D802008年04月01日 21時00分24秒

えびといえば桑田
随分と安くなってきたね、D80。俺は18-70レンズキットを124,000円で買ったんだけど、1年半経って4万円近く安くなってるし(--)。そろそろD80の後継機種の噂も出てくる頃かな?

D80の高感度特性は一眼レフとしては決して褒められたもんぢゃないけど、俺は気にせずISOオートを設定して撮影。部屋の中で子供を撮る時はフラッシュは焚きたくないので、ISO 1600までに調整幅を設定してノンフラッシュで撮ってる。28mm/f2.8との組み合わせで、夜間の蛍光灯エコモード(貧乏1本照明ともいふ)でもノンフラッシュで手ブレなし。

俺はもともとそれほどノイズを気にする方ではないし、GR Digitalに比べればD80のISO 1600なんて十分実用レベル(笑)。GRD IIには高感度ノイズの改善を期待したんだけど、残念ながら初代から目立った改善はない模様。ノイズに寛容な俺もさすがにGRDの高感度ノイズはどうかと思うね、GRDの実用域はISO 400までだな。

俺としては高感度性能はD300レベルでとりあえず合格。きっとD80後継機種はD300と同程度の高感度特性になるだろうから、個人的には大いに期待しちゃう(^^)

RICOH GR Digital
ISO 64, 5.9mm, 1/760sec, f3.5, 0.0EV

キャブセッティング2008年04月02日 21時16分04秒

キャブセッティング中
KLXのキャブセッティングをやってみた。去年から低回転域でガスが薄いのが気になってたので、スロージェットの番手をノーマルの#35から#38に上げてみた。#40にしようかと迷ったんだけど、大人な俺はまず一段アップの#38から手堅く試してみる事に。

メインジェットは去年の秋にノーマルの#118から#125に変更済み。秋頃はパワー感のある吹け上がりが良かったんだけど、寒い冬場はガスが薄いらしく息つきの現象が(i-i)。スロージェットを上げると高回転域でも多少ガスは濃くなるから、冬場の息つき感も解消される筈。

現在のKLX仕様はこんな感じ。
点火系: '98イグナイター
吸気系: 250R用インテークダクト
排気系: ノーマル
俺は立派なオトーさんなので、KLEEN(ブローバイ還元装置)はキャンセルするつもり無し。

気になる結果なんだけど、なかなかイイ感じ。低回転域のトルク感も改善されてるけど、思いのほか中回転域がパワーアップ。正直なところ、排気系ノーマルでここまで変わるとは思わんかった(^^)。こりゃ面白いね、もうオンロードでも非力さを嘆かなくても良さそーだ。

'98イグナイタでレブリミットは1000rpm上がってるんだけど、高回転域ではまだガスが薄いような気がするぞ。次はメインジェットを#128に上げてテストしてみよう。

Nikon D80+AF-S Nikkor 18-70mm 1:3.5-4.5G
ISO 200, 70mm, 1/125sec, f4.5, 0.0EV

HDD換装2008年04月03日 22時39分57秒

朽木
HDDの交換完了(^^)v ウインドウズのアップデートやよく使うソフトの再インストールに丸3日を要したけど、特に大きな問題もなく作業完了。HDDは以前よりちょっとだけノイジーになったよーな気がするが、まぁ十分許せる範囲。発熱も今までとほとんど変わりない模様。

リカバリーディスクはシステムディスクのみ使用、アプリケーションは男らしく一切インストールせず(笑)。クリーンインストールなのですこぶる快適に動作中、あーすっきり(^^)

システムリカバリーには高速なネット環境が必須だね。ウインドウズのアップデートもそうだし、iTunesにPicasa、Skypeとかも最新版をダウンロードせにゃならん。これをダイヤルアップでやるなんて不可能、少なくとも1ヶ月は掛かりそう。

だけどMS Officeくらいは入れないといけんね、プライベートマシンといえどもワードはともかくエクセルは必要。スキャナのドライバーやワンセグチューナのドライバなんかはまだインストールしてないけど、ぼちぼちやっていくつもり。

Loox-TのHDD交換は簡単、ネジを3つ外すだけでパームレストが外れて2.5インチHDDにアクセスできる構造。ただ光学ドライブを抜いてから外さないといけない小さなネジが1本あって、構造を知らないとテコずりそうではあるが...

高容量で安価、やっぱ2.5インチHDD搭載モデルを選んでおいて正解だった(^^)