マイレージ ― 2008年09月02日 22時54分52秒
国内の航空会社が展開してるマイレージサービスって無理があると思う。一応ANAとJALのマイレージカードは作ってるけど、高い金出して実家の香川を往復しても悲しいかな1000マイルにも満たない。なのにロサンゼルス往復で10000マイルも溜まってしまうこの現実、なんだかな。
担当するプロジェクトによっては海外出張でマイルがバンバン貯まって美味しいんだけど、悲しいかな俺が帰省で利用するANAでは国際便が少なくマイル積算の機会も少ない。JALの方が便数が多いけど、どーも自ら進んでJALに乗る気にはならんし(--)
しょっちゅう行ってるフィリピン、何を間違ったのかフィリピン航空は独自でマイレージサービスを展開中。フィリピンのタダチケットをもらっても嬉しくないし、4時間半のセブ便でアップグレードしてもらってもお得感薄。くだらん抵抗なんてせずに、スターアライアンスに入ってくれ(-。-)
陸マイルを貯めるって手もあるけど、どうも現金主義な我が家。スーパーの買い物とか全部カードにすれば、そのうち実家への片道チケットが貰えたりするのかな。ダントツで支払額が多いのはマンションの家賃、家賃支払いをカード払いに出来れば相当マイルが貯まるんだけどなぁ...
公務員が出張で貯まるマイルをまとめて管理するとかしないとか。そもそも視察とか行く必要の無いよーな出張で貯まったマイルなんだから、出張を減らすことを考えて欲しいもんだね、まったく。
担当するプロジェクトによっては海外出張でマイルがバンバン貯まって美味しいんだけど、悲しいかな俺が帰省で利用するANAでは国際便が少なくマイル積算の機会も少ない。JALの方が便数が多いけど、どーも自ら進んでJALに乗る気にはならんし(--)
しょっちゅう行ってるフィリピン、何を間違ったのかフィリピン航空は独自でマイレージサービスを展開中。フィリピンのタダチケットをもらっても嬉しくないし、4時間半のセブ便でアップグレードしてもらってもお得感薄。くだらん抵抗なんてせずに、スターアライアンスに入ってくれ(-。-)
陸マイルを貯めるって手もあるけど、どうも現金主義な我が家。スーパーの買い物とか全部カードにすれば、そのうち実家への片道チケットが貰えたりするのかな。ダントツで支払額が多いのはマンションの家賃、家賃支払いをカード払いに出来れば相当マイルが貯まるんだけどなぁ...
公務員が出張で貯まるマイルをまとめて管理するとかしないとか。そもそも視察とか行く必要の無いよーな出張で貯まったマイルなんだから、出張を減らすことを考えて欲しいもんだね、まったく。