手ブレ補正2009年10月01日 22時37分21秒

お花
恥ずかしながら、実は手ブレ補正のカメラを使ったことがない。今まで使ってきたカメラはこんな感じ↓だけど、手ブレ補正の付いてるカメラはゼロ。ニコンの手ブレ補正はレンズ内補正なので所有レンズも書かないといけないかもしれんが、とにかく手ブレ補正は使ったことがない。

Minolta XG-S
Nikon F-601
Olympus μ
Nikon mini
Nikon F4
Nikon CoolPix 600
Nikon CoolPix 950
Fuji FinePix 4500
Nikon CoolPix 5600
Nikon D80
Ricoh GR Digital
Nikon D700

よーく考えてみると、サンヨーのコンパクトムービーカムXactiに手ブレ補正が付いてる。あと今仕事で使ってるμToughにも手ブレ補正が付いてた筈。でもどっちもOffにしてて、手ブレ補正効かせて撮ったことがないけど(^^;

GR Digitalにも手ブレ補正を望む声があるようだけど、28mm相当の広角レンズに手ブレ補正なんて要るか?初代GRDでも動体ブレはしょっちゅうだけど、手ブレはほとんど経験がない。望遠域では手ブレ補正も効果があるんだろうけど、広角単焦点なGRDに手ブレ補正はいらんな。

それよか片ボケや歪をなんとかして欲しいね、μToughも端っこの方の流れが結構酷い。手ブレ補正削ってその分基本設計を高めるべし。レンズがしっかりしてるGRDはコンパクトカメラの一つの理想形、あー新型欲すぃ(^^)

Bavaria2009年10月02日 22時38分39秒

Bavaria
安く買ってきたオランダ製ビール、Bavaria。6本で10.8シンガポールドルと今まで買ったビールの中で一番安かったにもかかわらず、味は問題なく俺は普通に飲めた。缶のデザインも日本にはない感じでなかなかお洒落な気がしなくもない(^^)

ただ缶のまま飲むとプルトップが上唇に当たってなんかのみづらい。他のビールと同じように見えるけど、少し飛び出しているらしい。オランダ人は缶のままビールを飲まんのだろーか?それとも上唇がへこんでるのか?

ビールがなくなったのでこいつをもう一度買おうとしたら、6本で15.8ドルとタイガーとほぼ同じ値段。どうやら前回はたまたまセール中で安売りされてただけで、これが通常価格な模様。安いのに意外とうまいと思っていたのに、同じ値段ならタイガーの方が俺はいいかな。

結局タイガーは品切れだったので、ハイネケンを買って帰ってきた。やっぱ普通に旨いわ、ハイネケン。今度は久しぶりにバドワイザーでもかってみるかな(^^)

ワイヤレス給電2009年10月03日 22時58分11秒

お風呂で水遊び
これは凄いね、ワイヤレス給電システム。給電効率が80%というから、結構高い数値だと思ふ。電子レンジみたく周りのものが手当たり次第に加熱されたりしないといいけど(^^;

TVとかHDDプレーヤとか、動かす機会の少ない家電は有線給電の方がいい。有線だと給電効率ほぼ100%で地球にも優しい訳だし。メリットがあるのはモバイル家電だろうね、電源端子にアダプターケーブルを差したり抜いたりするのは意外と面倒だもんね。

コイツが実用化されるとノートPCから配線が消えるのが嬉しい。ネット接続はワイヤレスが当たり前になり、マウスもワイヤレスが主流。電源だけは無理だろうと思ってたんだけど、電源がワイヤレスになる日もそう遠くはないのカモ。

携帯電話やTV電話が当たり前になったり、写真がディジタルになったり、PCが鞄に入れて持ち運び可能なほど小さく小型になったり、ハイブリッドカーが街を走っていたり、ウォークマンにアルバム何千枚も収めて持ち出せるようになってたり、幾らなんでもこの20年での変化は急激過ぎ。

息子が自立する頃はどんなモノが登場してるんだろーか。 ...あと20年後、ロドスタは40周年か(^^)