EPI gasマントル ― 2012年07月08日 23時04分27秒
スノーピークの天を買った際、店頭でEPI gas純正のマントル(A-6301)を見つけて購入。EPIのマントルはホームセンターであまり見掛けないので、今まではSOTOのマントルを使ってた。SOTOのマントルは問題も不満もなかったんだけど、マントルの大きさが適正なのかどうか疑問だったのでLFA-II用の純正品を買ってみた次第。
SOTOのマントルを外してEPIのマントルをセット。気になってたマントルの大きさはSOTOの大きいほうのマントルとほぼ同じ、今まで使ってたマントルはどうやら適正サイズだった模様。空焼きをして点火してみて唖然、なんかみょーに暗いんですけど?(--;
EPI純正マントルは赤色っぽく発光する。これだと蛾や虫は寄ってこないかもしれないけど、いくら何でも暗い、暗すぎる。色味が赤っぽいから暗く感じるとかのレベルではなくて、明らかなる光量不足。同時に天を点けてみたけど、天とも比較にならないほどの暗さ。天でコールマンのレギュラーガスを焚いたときよりも暗い。
マントルなんてどれも同じようなもんだと思っていただけに、ちょっとビックリした今回の結果。だけど良く思い出してみると、このLFA-IIに付いてきたマントルも暗かったよーな... 使えないなあと思って試しにホームセンターで買ったSOTOのマントルに替えたら見違えるように明るくなって、それを使ってたんだった。
結局またSOTOのマントルを買ってきて速攻で交換。点けてみたらグンと明るくなった。スペックの120Wには程遠いとは思うけど、十分にメインランタンとして使える明るさ。コールマンのレギュラーガスを焚いて、天+イソブタンガスよりも少し明るいレベル。
なんか呆れちゃうよね、今まで結構EPIを贔屓にしてきてたんだけどねぇ。EPIのランタンが暗くて不満に思っている方、社外品のマントルを試してみては?(^^)
SOTOのマントルを外してEPIのマントルをセット。気になってたマントルの大きさはSOTOの大きいほうのマントルとほぼ同じ、今まで使ってたマントルはどうやら適正サイズだった模様。空焼きをして点火してみて唖然、なんかみょーに暗いんですけど?(--;
EPI純正マントルは赤色っぽく発光する。これだと蛾や虫は寄ってこないかもしれないけど、いくら何でも暗い、暗すぎる。色味が赤っぽいから暗く感じるとかのレベルではなくて、明らかなる光量不足。同時に天を点けてみたけど、天とも比較にならないほどの暗さ。天でコールマンのレギュラーガスを焚いたときよりも暗い。
マントルなんてどれも同じようなもんだと思っていただけに、ちょっとビックリした今回の結果。だけど良く思い出してみると、このLFA-IIに付いてきたマントルも暗かったよーな... 使えないなあと思って試しにホームセンターで買ったSOTOのマントルに替えたら見違えるように明るくなって、それを使ってたんだった。
結局またSOTOのマントルを買ってきて速攻で交換。点けてみたらグンと明るくなった。スペックの120Wには程遠いとは思うけど、十分にメインランタンとして使える明るさ。コールマンのレギュラーガスを焚いて、天+イソブタンガスよりも少し明るいレベル。
なんか呆れちゃうよね、今まで結構EPIを贔屓にしてきてたんだけどねぇ。EPIのランタンが暗くて不満に思っている方、社外品のマントルを試してみては?(^^)