ゼロメートル地帯2012年07月12日 22時59分49秒

この堤防が崩れたら...
報道ステーションを見てビックリ、熊本の大雨が凄い。危険水位を遥かに超えた川、まるで東日本大震災の津波を思い出させるような濁流。地震も怖いけど、発生頻度を考慮すると大雨による濁流災害のリスクって地震より大きいのかもしれない。

行徳、南行徳エリアはどこもゼロメートル地帯。初めてこの街に引っ越してきたときに目に付いたのが土盛りをして建つ家々。古めの一戸建てはみんな1mくらい土盛りしてその上に家が建ってるんだけど、これは過去に洪水被害が出てる証拠だと思う。このエリアは地形的に水害がありそうなので、マンションを借りる場合も1階は避けてきた。

海抜は国土地理院のホームページで調べる事が可能。それによると今住んでるマンションの周りは海抜0.6m、今度買ったマンション周辺も海抜0.7mと、記録的大雨が降れば水浸し間違いなし。 ...実家は海抜54mだったんだけど、それにしてもこのサイト凄くね?(^^;

そなえよつねに。災害を憂いてるだけではどうしようもないので、万が一に備えて出来る限りの準備をしておくことにしよう。