ドラジオくん ― 2013年04月01日 22時11分51秒
買っちゃった、ドラジオくん(^^)
店頭で実物を見て、このドラえもんのラジオが凄く良く出来てるなって感心したんだよね。ドラえもんのフィギュアは凄くよく出来てて、気持ち良さそうに歌うドラえもんはとってもカワイイ。腕を動かして音量調節するデザインもいいし、口に組み込まれたスピーカから音が出るというアイデアもいい。このラジオはホントよく出来てると思う。
息子も本屋でこのドラジオを見たらしく、以前TV CMで流れてた時に「ドラちゃんのラジオかわいいね、お金貯めて買いたいなぁ」って言ってたんだよね。そんなドラジオをアマゾンで見つけ、売り切れる前にオトーさん迷わずポチッとな(笑)。息子はもう5歳だから、大きくなってもドラえもんのラジオを持ってたことを覚えてるだろうね。
このドラジオ、間違いなく将来プレミアが付くと思うんだけどどうだろ? ...もう1つ買っとくか(^^;
店頭で実物を見て、このドラえもんのラジオが凄く良く出来てるなって感心したんだよね。ドラえもんのフィギュアは凄くよく出来てて、気持ち良さそうに歌うドラえもんはとってもカワイイ。腕を動かして音量調節するデザインもいいし、口に組み込まれたスピーカから音が出るというアイデアもいい。このラジオはホントよく出来てると思う。
息子も本屋でこのドラジオを見たらしく、以前TV CMで流れてた時に「ドラちゃんのラジオかわいいね、お金貯めて買いたいなぁ」って言ってたんだよね。そんなドラジオをアマゾンで見つけ、売り切れる前にオトーさん迷わずポチッとな(笑)。息子はもう5歳だから、大きくなってもドラえもんのラジオを持ってたことを覚えてるだろうね。
このドラジオ、間違いなく将来プレミアが付くと思うんだけどどうだろ? ...もう1つ買っとくか(^^;
西表島の歓喜 ― 2013年04月02日 23時19分24秒
やったー、にゃんこ大戦争制覇 i(^^)i
「やったねぇ、オトーさんやったねぇ」と息子も大喜び。サッカー的に表現するなら「西表島の歓喜」。
それにしても最後のボスキャラ「ぶんぶん先生」は手強かった。ぶんぶん先生は3章の最後のエリア「西表島」のボスキャラなんだけど、その強さときたら半端ない。ぶっとい腕を振り下ろし、ガシガシとニャンコ兵を一撃で倒しながら進む反則的な破壊力。どう考えても強すぎるんだよね、途中で諦めるのが普通だと思えるレベル。
エリア的には143/144攻略済みで残すは1エリアのみという状況なんだけど、今思えばゲーム攻略度としては3章の西表島まで到達してようやく50%といった感じだった。そこからは攻略済みエリアでひたすらお宝を集める修行の日々。ぶんぶん先生攻略に使ったのはネコヴァルキリー真、ネコカベ、ネコドラゴン、ネコカーニバルの4種類。 ...結局1円も使わなかった(笑)
このゲームは大人気のようなので、そのうち4章が追加されるよーな気がする。4章が出たらまた強すぎるボスキャラが現れるんだろーな(^^;
「やったねぇ、オトーさんやったねぇ」と息子も大喜び。サッカー的に表現するなら「西表島の歓喜」。
それにしても最後のボスキャラ「ぶんぶん先生」は手強かった。ぶんぶん先生は3章の最後のエリア「西表島」のボスキャラなんだけど、その強さときたら半端ない。ぶっとい腕を振り下ろし、ガシガシとニャンコ兵を一撃で倒しながら進む反則的な破壊力。どう考えても強すぎるんだよね、途中で諦めるのが普通だと思えるレベル。
エリア的には143/144攻略済みで残すは1エリアのみという状況なんだけど、今思えばゲーム攻略度としては3章の西表島まで到達してようやく50%といった感じだった。そこからは攻略済みエリアでひたすらお宝を集める修行の日々。ぶんぶん先生攻略に使ったのはネコヴァルキリー真、ネコカベ、ネコドラゴン、ネコカーニバルの4種類。 ...結局1円も使わなかった(笑)
このゲームは大人気のようなので、そのうち4章が追加されるよーな気がする。4章が出たらまた強すぎるボスキャラが現れるんだろーな(^^;
ZZ ― 2013年04月03日 22時33分19秒
おぉ、懐かしのトミーカイラZZが復活、それもまさかのEV。ヘッドライト周りのデザインには大幅な変更が加えられてるけど、サイドビューは先代の面影が色濃く感じられる。これは間違いなくZZだね、凄く実車が見てみたい。そのうち東雲のスーパーオートバックスに展示されるかな?
気になる値段は800万円、99台の限定生産。専用設計のスポーツカーって事を考えると、この値段は決して高いとは思えない。たぶん先代ZZの遺産をフル活用することでこの価格が実現できてるんだろうね。だけど現実的には800万円のEVってなかなか売れないだろうね、99台売るのも厳しいと思う。
新生ZZは凄くいいと思うんだけど、やっぱEVってのが気になる。バッテリーの経年劣化とかを考えると10年後、20年後にちゃんと乗れてるのかとっても不安。120kmという航続距離は我慢できなくもないけど、お気に入りの房総ツーリングに出かけられないのはチト辛い。
このクルマ、エンジン仕様にして600万円で売り出せば飛ぶように売れると思う。ガソリン車なら俺も欲しいもんね、人生最後のスポーツカー筆頭候補。ロードスターよりもスパルタンだけど、ZZなら受け入れちゃう(^^)♪
気になる値段は800万円、99台の限定生産。専用設計のスポーツカーって事を考えると、この値段は決して高いとは思えない。たぶん先代ZZの遺産をフル活用することでこの価格が実現できてるんだろうね。だけど現実的には800万円のEVってなかなか売れないだろうね、99台売るのも厳しいと思う。
新生ZZは凄くいいと思うんだけど、やっぱEVってのが気になる。バッテリーの経年劣化とかを考えると10年後、20年後にちゃんと乗れてるのかとっても不安。120kmという航続距離は我慢できなくもないけど、お気に入りの房総ツーリングに出かけられないのはチト辛い。
このクルマ、エンジン仕様にして600万円で売り出せば飛ぶように売れると思う。ガソリン車なら俺も欲しいもんね、人生最後のスポーツカー筆頭候補。ロードスターよりもスパルタンだけど、ZZなら受け入れちゃう(^^)♪