憧れのクルマ2016年04月06日 22時28分53秒

B6
息子とお風呂に入ってるときに尋ねてみた。

オトーサン: 「ゆーくんは大きくなったらクルマ買うの?」
ゆーくん: 「まずはバイクを買って、結婚したらクルマ買う。」
オトーサン: 「...ゆーくんはスポーツカーは買わないの?」
ゆーくん: 「いっぱい乗れる大きいやつを買う。子供が2人とか3人とかできても、みんなで乗れるでしょ。」

これが反面教師というヤツなのか(^^; 息子は親子3人で乗れるFITが好きらしい。息子がこんな風に考えてると、なんかNDを買い増しし辛いよーな(笑)。息子はクルマには興味が無いんだよね。俺は小さい頃からクルマが好きでミニカーで遊ぶのが大好きな子供だったけど、息子はミニカーには反応が薄い。ミニカーよりはガンプラやソフビの怪獣の方が好きでいつも格闘させて遊んでいる。

俺が小学2年生の頃と言えばスーパーカーブームの頃で、クルマに興味を持ち始めた頃だった。フェラーリやランボルギーニは雲の上の存在で、お金を出して買えるクルマだとは知らなかった。イメージ的には戦闘機とか戦車と同じような感じ、一般市民には買えない乗り物(笑)。まぁ実際に公道を走ってる姿を見たことが無いんだから仕方ないよね。当時最人気車種の一つだったランボルギーニイオタは生産台数が少なくてお金出しても買えなかったから、まんざら外れてもいないよーな気もするけど。

スーパーカーブームが去った後は身の回りのクルマ、ニッサンのスカイラインやシルビアに憧れた。当時の俺にはスカイラインといえばスポーツカーのような存在だったけど、なんでだろーね?当時からサバンナRX-7やS130フェアレディZといった正真正銘のスポーツカーもあったのに。当時S130はあまり好きじゃなかったんだけど、今見るとカッコいいんだよね。当時はなんであんなにスカイラインが好きだったのか不思議。