NSX ― 2016年08月22日 22時51分43秒
初代NSXと新型NSXの比較写真、これが中々面白い。どう見ても初代のほうが全長が長く見えるんだけど、実際は新型の全長の方が57mm長いんだそう。新型は初代と比べるとワイドトレッド、ロングホイールベースにショートオーバーハングというディメンジョンの為に全長が短く見えるらしい。
登場時から違和感を感じていたんだけど、初代NSXのデザインってバランスが良くないと思う。不自然なほどにリアのオーバーハングが長いんだよね、まるでセダンのようなリアオーバーハング。新型NSXは大胆にショートオーバーハング化が図られていて、これぞピュアスポーツといった感じのシルエットに仕上がっている。どちらがカッコいいかといえばもちろん新型。
実は初代NSXはミッドシップパッケージなのに、エンジン後部のリアオーバーハングに実用的なトランクを装備しているんだよね。ピュアスポーツなんだから走りとスタイリングを優先してラゲッジスペースはミニマムにした方が魅力が増すと思うんだけど、当時のホンダはそうは考えなかった模様。リヤを200mmくらい切り詰めればサイドからのシルエットもピュアスポーツっぽくなったろうに。
初代NSXのフロントマスクは好き。シンプルでカッコいいと思う。リトラクタブルヘッドライトがよくマッチしてるんだよね、後期型の固定ヘッドランプのNSXはあまりカッコ良くない。新型NSXのライトは薄くて小さくて、リトラクタブルである必要性を感じさせないほどにスタイリッシュになった。ハロゲンからHIDを経て今やLED、ヘッドランプユニットがこれほど進化するとは思いもしなかったよ。
登場時から違和感を感じていたんだけど、初代NSXのデザインってバランスが良くないと思う。不自然なほどにリアのオーバーハングが長いんだよね、まるでセダンのようなリアオーバーハング。新型NSXは大胆にショートオーバーハング化が図られていて、これぞピュアスポーツといった感じのシルエットに仕上がっている。どちらがカッコいいかといえばもちろん新型。
実は初代NSXはミッドシップパッケージなのに、エンジン後部のリアオーバーハングに実用的なトランクを装備しているんだよね。ピュアスポーツなんだから走りとスタイリングを優先してラゲッジスペースはミニマムにした方が魅力が増すと思うんだけど、当時のホンダはそうは考えなかった模様。リヤを200mmくらい切り詰めればサイドからのシルエットもピュアスポーツっぽくなったろうに。
初代NSXのフロントマスクは好き。シンプルでカッコいいと思う。リトラクタブルヘッドライトがよくマッチしてるんだよね、後期型の固定ヘッドランプのNSXはあまりカッコ良くない。新型NSXのライトは薄くて小さくて、リトラクタブルである必要性を感じさせないほどにスタイリッシュになった。ハロゲンからHIDを経て今やLED、ヘッドランプユニットがこれほど進化するとは思いもしなかったよ。