ヨーロッパ ― 2017年12月31日 23時21分34秒
親戚の自動車整備士をやっているお兄さんが乗ってるクルマ。エンジンなしのドンガラを手に入れて、20年以上かけて組み上げたロータスヨーロッパ。見ての通り、ナンバー付きの公道を走れるクルマ。フロントホイールはマイロードスターに履かせてたエイトスポーク、F8 6.5J+14.5/14。エンジンはニッサン、駆動系はスバル、足回りはほぼ自作。エンジンの無いドンガラを買ってきて20年掛けて組み上げたライトウェイトスポーツ、情熱がハンパない。
乗り味は見た目通りに超スパルタン、こいつに乗るとNA6が高級車に感じる。助手席に乗せてもらって近所を一周したんだけど、そのスパルタンさときたらNA6の比ではなかった。ロードスターよりも20cmは低い視点、尋常では無い加速G&減速G、キャビンに豪快に響いてくるエンジン音。車重も700kg台と超軽量。内装もないので、ガタピシ具合もハンパ無い。
やっぱクルマ趣味は楽しいね。ロードスターはここまでのマニアックさは無いかもしれないけど、マツダのレストアへの取り組みなんかもあってNAはかなり盛り上がってると思う。ロータスヨーロッパに比べるとNA6は現代のクルマだもんね、残存してる数も桁違いに多いと思うし。これからは暫くニポンに居ると思うので、来年はロードスター趣味を満喫するつもり。
今年一年お世話になりました。みなさんどうぞよいお年を (^^)
乗り味は見た目通りに超スパルタン、こいつに乗るとNA6が高級車に感じる。助手席に乗せてもらって近所を一周したんだけど、そのスパルタンさときたらNA6の比ではなかった。ロードスターよりも20cmは低い視点、尋常では無い加速G&減速G、キャビンに豪快に響いてくるエンジン音。車重も700kg台と超軽量。内装もないので、ガタピシ具合もハンパ無い。
やっぱクルマ趣味は楽しいね。ロードスターはここまでのマニアックさは無いかもしれないけど、マツダのレストアへの取り組みなんかもあってNAはかなり盛り上がってると思う。ロータスヨーロッパに比べるとNA6は現代のクルマだもんね、残存してる数も桁違いに多いと思うし。これからは暫くニポンに居ると思うので、来年はロードスター趣味を満喫するつもり。
今年一年お世話になりました。みなさんどうぞよいお年を (^^)