トシオトコ ― 2018年01月01日 16時25分16秒
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は戌年なのでトシオトコ。あと一回りすれば還暦、赤いちゃんちゃんこの歳になってしまう。早いね、歳をとるのは。親しい親戚とは盆と正月には顔を合わしてるんだけど、合うたびに白髪が増えたと言われる。確かに白髪は増えてるんだけど、前回会った時の事を忘れてるんだろうね。会うたびに白髪の話題が出てて、そんでもっていつもお決まりのように「抜けて無くなるよりええわ」で終わる会話。
暇つぶしに10歳の息子とイオン綾川に行ってガンプラを買ってきた。息子がプラモデルを作ってみたいって言ったんだよね、今までプラモにはあまり関心を示さなかったのに。悩んだ挙句に買ったのがHGガンダム、もちろんオリジナル。オトーサンが量産型のズゴックと旧ザクのどちらにするか迷っててズゴックにしたんだけど、そしたら息子は旧ザクとガンダムでどっちにするか迷ってた。 ...旧ザクってそんなに人気があったっけ?結局買わんかったけど。
2時間くらいで完成させた姿を見て、息子の成長を実感。作りながら「やばい、プラモ楽しい」って言ってた。今までは完成したプラモデル同士を戦わせて遊ぶのが好きだったんだけど、これからはプラモデルをお小遣いで買って自分で作るようになるのかな?オトーサンのズゴックは1時間弱で完成。700円という安さに惹かれたんだけど、やっぱ旧ザクにすれば良かったかなとちょっち後悔。
それにしてもガンプラの進化ぶりは凄いね、特に関節が秀逸でホンモノみたいなポージングが出来ちゃうもんね。昔の1/144シリーズの事はよく覚えてないけど、今見ると驚くほどにチャチいよーなきがする (^^)
今年もよろしくお願いします。
今年は戌年なのでトシオトコ。あと一回りすれば還暦、赤いちゃんちゃんこの歳になってしまう。早いね、歳をとるのは。親しい親戚とは盆と正月には顔を合わしてるんだけど、合うたびに白髪が増えたと言われる。確かに白髪は増えてるんだけど、前回会った時の事を忘れてるんだろうね。会うたびに白髪の話題が出てて、そんでもっていつもお決まりのように「抜けて無くなるよりええわ」で終わる会話。
暇つぶしに10歳の息子とイオン綾川に行ってガンプラを買ってきた。息子がプラモデルを作ってみたいって言ったんだよね、今までプラモにはあまり関心を示さなかったのに。悩んだ挙句に買ったのがHGガンダム、もちろんオリジナル。オトーサンが量産型のズゴックと旧ザクのどちらにするか迷っててズゴックにしたんだけど、そしたら息子は旧ザクとガンダムでどっちにするか迷ってた。 ...旧ザクってそんなに人気があったっけ?結局買わんかったけど。
2時間くらいで完成させた姿を見て、息子の成長を実感。作りながら「やばい、プラモ楽しい」って言ってた。今までは完成したプラモデル同士を戦わせて遊ぶのが好きだったんだけど、これからはプラモデルをお小遣いで買って自分で作るようになるのかな?オトーサンのズゴックは1時間弱で完成。700円という安さに惹かれたんだけど、やっぱ旧ザクにすれば良かったかなとちょっち後悔。
それにしてもガンプラの進化ぶりは凄いね、特に関節が秀逸でホンモノみたいなポージングが出来ちゃうもんね。昔の1/144シリーズの事はよく覚えてないけど、今見ると驚くほどにチャチいよーなきがする (^^)
エンジンオーバーホールのコスト ― 2018年01月02日 14時40分41秒
エンジンオーバーホール、およびボアアップは当初想定していた費用を少しオーバーした。まぁだいたい100万円くらいかなって思ってたんだけど、当初予定していなかったエキマニの交換やらマフラーの交換やらを行ったから、予算オーバーも致し方ないところ。今回のオーバーホールで値の張ったパーツはこんな感じ。
TODAピストン
キャリロコンロッド
ARPヘッドボルト/クランクキャップボルト
HLA(16個)
エキゾーストマニフォールド
マフラー
上の3つは当初から採用を決めてたパーツ、下の3つは作業を依頼してから決めたパーツ。HLAは部品をオーバーホールすればコストは抑えられたんだけど、エンジンオーバーホールなんてそう何度もやることじゃないので思い切って新品に交換。HLAは1個5000円なので、これだけで8万円。まぁ25年も前のエンジン部品が今手に入るだけで幸せという事で。ホース類なども基本的に新品に交換。
エキマニはクラックからの排気漏れが見つかったので新品に交換する事にした。マキシムのエキマニからマキシムのエキマニに交換するという実に面白みに欠けるパーツ交換なんだけど、他にマキシムを超えるエキマニが見つからないんだから仕方が無い。前回サーモバンテージは自分で巻いたんだけど、今回はクルマ屋さんに取り付け前に巻いてもらった。
マフラーはNA6用にサクラム管がラインナップされている事を知り、急遽交換することに決定。コーンズ管はかなりうるさかったので、そろそろ大人なマフラーにしたいって気持ちもあった。14万円はNA6用マフラーとしては相当高額な部類だけど、仕上がりの美しさや何とも言えないいいエキゾーストを聞くと14万円は安いんぢゃないかと思えてくるぐらい。
HLA、エキマニ、マフラーのパーツ代を除くとオーバーホール代は100万円に収まるので、当初の見立てはほぼ正しかったのかなと。それにしてもエンジンオーバーホールに100万円も掛かるとなると普通は新しいクルマに買い替えると思うけど、NAロードスターは100万円掛けてオーバーホールしてでも乗り続けたいっていうオーナーが増えてきてるんじゃないかと思う。100万円を超える中古車が増えてきてるのもその証拠だと思うんだよね、オーバーホールされたクルマにはそれだけの価値があるということ。
旧車趣味っていいね、楽しいね (^^)
TODAピストン
キャリロコンロッド
ARPヘッドボルト/クランクキャップボルト
HLA(16個)
エキゾーストマニフォールド
マフラー
上の3つは当初から採用を決めてたパーツ、下の3つは作業を依頼してから決めたパーツ。HLAは部品をオーバーホールすればコストは抑えられたんだけど、エンジンオーバーホールなんてそう何度もやることじゃないので思い切って新品に交換。HLAは1個5000円なので、これだけで8万円。まぁ25年も前のエンジン部品が今手に入るだけで幸せという事で。ホース類なども基本的に新品に交換。
エキマニはクラックからの排気漏れが見つかったので新品に交換する事にした。マキシムのエキマニからマキシムのエキマニに交換するという実に面白みに欠けるパーツ交換なんだけど、他にマキシムを超えるエキマニが見つからないんだから仕方が無い。前回サーモバンテージは自分で巻いたんだけど、今回はクルマ屋さんに取り付け前に巻いてもらった。
マフラーはNA6用にサクラム管がラインナップされている事を知り、急遽交換することに決定。コーンズ管はかなりうるさかったので、そろそろ大人なマフラーにしたいって気持ちもあった。14万円はNA6用マフラーとしては相当高額な部類だけど、仕上がりの美しさや何とも言えないいいエキゾーストを聞くと14万円は安いんぢゃないかと思えてくるぐらい。
HLA、エキマニ、マフラーのパーツ代を除くとオーバーホール代は100万円に収まるので、当初の見立てはほぼ正しかったのかなと。それにしてもエンジンオーバーホールに100万円も掛かるとなると普通は新しいクルマに買い替えると思うけど、NAロードスターは100万円掛けてオーバーホールしてでも乗り続けたいっていうオーナーが増えてきてるんじゃないかと思う。100万円を超える中古車が増えてきてるのもその証拠だと思うんだよね、オーバーホールされたクルマにはそれだけの価値があるということ。
旧車趣味っていいね、楽しいね (^^)
副業 ― 2018年01月03日 10時26分31秒
最近よく副業について考えている。 ...副業とはちょっと違うけど、リタイヤ後の第2の人生にむけて仕事の種を撒いておこうかと考え中。幾つかやりたい事はあるんだけど、その中の一つがクルマに関わる仕事。子供の頃からクルマのことが大好きなので、やっぱクルマに関わりながら少しでもお金が稼げると嬉しい。今の自分の状況を分析してみる。
ロードスター(NA6CE)新車ワンオーナー
ロードスターが好きで特に初期型のNAについて詳しい
バイクも好きで3台所有
コンピュータに明るい(学生時代はプログラマになるつもりだった)
両親が健在で自営業(農業)を営んでいる
田舎には広い土地がある
あと13年でリタイヤする予定(雇用延長なんてしないぜ)
今は時間が無い。リタイヤ後は時間が出来る
仕事に就いているので、今は副業では十分に稼げなくてもよい
旧車の好きな自動車整備士の知り合いがいる
自宅(マンション)アリ、借金無し
自分はサラリーマンの道を選んだけど、人生が2回あれば自営業がやってみたかった。両親が自営業だし、自営業への憧れもある。今勤めている会社は60歳で定年、65歳までは希望すれば雇用延長して働く事が出来るけど、給料は半分になる。この給料半分ってのがいいよね、これに納得できなくて辞めてく人が今でも一定数居る(笑)。60歳過ぎれば息子も成人していてお金をたくさん稼ぐ必要もないと思うので、趣味に近い事やりながら小遣いを稼げるような事が出来たら最高かなと。
リタイヤ後にやりたい事を一つ思いついたんだよね、妄想してるとワクワクしてきちゃう。今年はその種まきをしようと思う。進展があれば随時報告していくので期待せずに待っててね (^^)
ロードスター(NA6CE)新車ワンオーナー
ロードスターが好きで特に初期型のNAについて詳しい
バイクも好きで3台所有
コンピュータに明るい(学生時代はプログラマになるつもりだった)
両親が健在で自営業(農業)を営んでいる
田舎には広い土地がある
あと13年でリタイヤする予定(雇用延長なんてしないぜ)
今は時間が無い。リタイヤ後は時間が出来る
仕事に就いているので、今は副業では十分に稼げなくてもよい
旧車の好きな自動車整備士の知り合いがいる
自宅(マンション)アリ、借金無し
自分はサラリーマンの道を選んだけど、人生が2回あれば自営業がやってみたかった。両親が自営業だし、自営業への憧れもある。今勤めている会社は60歳で定年、65歳までは希望すれば雇用延長して働く事が出来るけど、給料は半分になる。この給料半分ってのがいいよね、これに納得できなくて辞めてく人が今でも一定数居る(笑)。60歳過ぎれば息子も成人していてお金をたくさん稼ぐ必要もないと思うので、趣味に近い事やりながら小遣いを稼げるような事が出来たら最高かなと。
リタイヤ後にやりたい事を一つ思いついたんだよね、妄想してるとワクワクしてきちゃう。今年はその種まきをしようと思う。進展があれば随時報告していくので期待せずに待っててね (^^)