オートバックス ― 2019年11月01日 21時53分26秒
オートバックスやイエローハットって大変だと思う。若者の車離れが言われて久しいし、今まで主力商品だったカーナビはスマホがあれば事足りる。10万円以上出してカーナビ買ってたのは昔の話。最近はマップデータを記録したSDカードを買えば、車に標準装備されたディスプレイがカーナビとしても機能する。過去に一斉を風靡したドリンクホルダーやUSB充電器のようなアクセサリーも、今や外車にだって標準装備が当たり前。
そんなこともあってか近所のオートバックスはやっていけているのが不思議なくらい、いつ行っても閑古鳥が鳴いている。一方でクルマの登録台数やクルマに乗る人が極端に減った訳ではないので、上手くやれば儲られる可能性も残っている筈。きっとオイル交換やタイヤ交換で凌いでるんだろうね、ディーラーは高いイメージがあるからね。
実際はそれほど価格差はなくて、最寄りのホンダディーラーではタイヤもバッテリーも結構安いものも扱っていた。この先市場縮小が予想されるクルマ業界、当然ながらディーラもメンテ需要を取り込もうとするのでこの先厳しい消耗戦が予想される。クルマを売るディーラーは最初から客とのコネクションがある訳で、オートバックスに比べると有利なポシションにいる。一方で店舗が狭かったり、昔からのビジネスにどっぷり浸かった固い頭の人が多そうだったりと、こちらも制限は少なくなさそうだけどね。
オートバックスはこの先どんな生き残り戦略で戦うんだろうね、興味津々。
そんなこともあってか近所のオートバックスはやっていけているのが不思議なくらい、いつ行っても閑古鳥が鳴いている。一方でクルマの登録台数やクルマに乗る人が極端に減った訳ではないので、上手くやれば儲られる可能性も残っている筈。きっとオイル交換やタイヤ交換で凌いでるんだろうね、ディーラーは高いイメージがあるからね。
実際はそれほど価格差はなくて、最寄りのホンダディーラーではタイヤもバッテリーも結構安いものも扱っていた。この先市場縮小が予想されるクルマ業界、当然ながらディーラもメンテ需要を取り込もうとするのでこの先厳しい消耗戦が予想される。クルマを売るディーラーは最初から客とのコネクションがある訳で、オートバックスに比べると有利なポシションにいる。一方で店舗が狭かったり、昔からのビジネスにどっぷり浸かった固い頭の人が多そうだったりと、こちらも制限は少なくなさそうだけどね。
オートバックスはこの先どんな生き残り戦略で戦うんだろうね、興味津々。
MINASE ― 2019年11月02日 21時59分19秒
MINASE(皆瀬)っていう国産時計ブランドがあるんだってね、知らなかった。安倍総理が8月の主要7カ国首脳会議(G7ビアリッツ・サミット)やアフリカ開発会議(TICAD)などで腕に巻いていたのがMINASEのDIVIDOっていうモデルなんだそう。これが結構カッコいいんだよね。安倍総理はDIVIDOのEPDMラバーベルトのモデルを愛用しているようだけど、個人的にはDIVIDOのメタルブレスモデル(白文字板)がいいかな。
安倍首相と言えば、スピードマスターのイメージがある。もう20年以上前の話だけど、若かりし頃の安倍さんはスピードマスタープロフェッショナルを愛用していた時期があった。当時の時計雑誌や男性向けファッション誌で記事になってたりしたんだよね。以前はオメガとセイコーを好んで腕に巻いていたようだけど、最近は晴れ舞台ではMINASEを巻く姿がよくみられているらしい。
それにしても安倍首相が腕に巻いてくれてるのって凄いCM効果だろうね。実際にこれまでMINASEのことを全く知らなかった俺の目にも入ってきた訳だし。どんな名俳優よりもその宣伝効果は大きいだろうし、これほど世界中にアピールできる人は安倍首相以外にはそうはいないと思う。それも広告費無料なんだから凄すぎるね、他の時計会社が嫉妬しそう。
安倍首相と言えば、スピードマスターのイメージがある。もう20年以上前の話だけど、若かりし頃の安倍さんはスピードマスタープロフェッショナルを愛用していた時期があった。当時の時計雑誌や男性向けファッション誌で記事になってたりしたんだよね。以前はオメガとセイコーを好んで腕に巻いていたようだけど、最近は晴れ舞台ではMINASEを巻く姿がよくみられているらしい。
それにしても安倍首相が腕に巻いてくれてるのって凄いCM効果だろうね。実際にこれまでMINASEのことを全く知らなかった俺の目にも入ってきた訳だし。どんな名俳優よりもその宣伝効果は大きいだろうし、これほど世界中にアピールできる人は安倍首相以外にはそうはいないと思う。それも広告費無料なんだから凄すぎるね、他の時計会社が嫉妬しそう。
スーツケース ― 2019年11月03日 21時51分26秒
なんか最近リモワのスーツケースを持ってるニポン人をよく見かける。リモワはおドイツの高級スーツケースメーカーで、ちょっとクラシカルなアルミ外装をまとったスタイリッシュで軽量なスーツケースが人気のブランド。フルサイズのスーツケースは20万円弱もするので、安モノのスーツケースが10個も買えてしまうお値段。
高いだけあってリモワのスーツケースは質感が高いんだけど、アルミ外装は衝撃に弱いというスーツケースとしては致命的な欠陥がある。アルミ外装は衝撃で凹んでしまい、復元力も弱い。薄いので手荒に扱われると簡単に凹んでしまうし、局所的に衝撃が加わると穴が開く恐れもある。スーツケースが壊れるとその後の旅程に影響を与えかねないので、アルミ製のスーツケースってどうなのって思ってしまう。
実際に空港のバゲッジクレームで見掛けるリモワのアルミスーツケースは結構凹んでいる。高級なのに長く使えないのって、スーツケースとしてどうかと思ってみたり。愛用のサムソナイトは結構古くて最近はほとんど見かけないABS樹脂製の外装。衝撃で割れる恐れがなく、凹んでも内側から押せば直るという優れもの。少々の衝撃ではビクともしない強靭なスーツケースだけど、ちょっと重いのがデメリット。もう100回近く海外に行ってるけど、未だ現役。アルミケースじゃこうはいかないと思う。
スーツケースで重要なのが内装、10年越えると内張が剥がれてくるものが多い。剥がれるくらいなら、個人的には内装なんて無い方がいいと思う。25年愛用しているサザビーも、18年前に買ったABS樹脂のサムソナイトも内装(内貼り)レスなスパルタンな仕様。20年前に買ったFRPなサムソナイトは内張が剥がれて劣化した接着剤の粉まみれになってしまった。
高いだけあってリモワのスーツケースは質感が高いんだけど、アルミ外装は衝撃に弱いというスーツケースとしては致命的な欠陥がある。アルミ外装は衝撃で凹んでしまい、復元力も弱い。薄いので手荒に扱われると簡単に凹んでしまうし、局所的に衝撃が加わると穴が開く恐れもある。スーツケースが壊れるとその後の旅程に影響を与えかねないので、アルミ製のスーツケースってどうなのって思ってしまう。
実際に空港のバゲッジクレームで見掛けるリモワのアルミスーツケースは結構凹んでいる。高級なのに長く使えないのって、スーツケースとしてどうかと思ってみたり。愛用のサムソナイトは結構古くて最近はほとんど見かけないABS樹脂製の外装。衝撃で割れる恐れがなく、凹んでも内側から押せば直るという優れもの。少々の衝撃ではビクともしない強靭なスーツケースだけど、ちょっと重いのがデメリット。もう100回近く海外に行ってるけど、未だ現役。アルミケースじゃこうはいかないと思う。
スーツケースで重要なのが内装、10年越えると内張が剥がれてくるものが多い。剥がれるくらいなら、個人的には内装なんて無い方がいいと思う。25年愛用しているサザビーも、18年前に買ったABS樹脂のサムソナイトも内装(内貼り)レスなスパルタンな仕様。20年前に買ったFRPなサムソナイトは内張が剥がれて劣化した接着剤の粉まみれになってしまった。