オートディスペンサー ― 2021年04月13日 21時56分26秒
今日からラマダン(断食月)が始まった。日本人にはなじみが薄いと思うけど、仕事柄モスレム色の強い地域への出張も多いので「また今年も始まったか」という感じ。事務所にいるお姉ちゃん達もランチを取らずに机で昼寝してたんだけど、昼寝は公式に認められているらしい。
もう25年も前のことで余り良く覚えてないんだけど、サウジアラビア出張の6か月感の間に断食月は無かったよーな気がする。サウジアラビアは断食月じゃなくてもお祈りの時間になるとお店が閉まったり、走らせてたクルマを止めて道端でお祈りしてる人がいたりして、インドネシアとはレベルの違う厳しさだった。きっとサウジアラビアの断食は厳格で、インドネシアのそれとはだいぶ雰囲気が違うんじゃないかと思う。
工事現場で働いてる作業員とか、この暑い国で1日中外で働いて水飲まないと死ぬよね。ゴルフのキャディーとかも水は飲んでたので、インドネシアはそれなりに柔軟に対応してるんだと思う。断食と言っても日没後は普段以上に賑やかに食事をとるので、通常時よりもコロナ感染が拡大することが危惧されてるようだし。
実は金曜日から腹を壊してて、食べてもすぐに自動排出される恐怖のオートディスペンサー状態だった(笑)。先週末は死んでたんだよね、げっそり。昼間だけでなく日が暮れた後も絶食という、本場よりも厳しい断食が丸3日ほど続いた俺。お陰様で本日のお昼をもって、俺のラマダンは無事明けましたとさ(^^)
もう25年も前のことで余り良く覚えてないんだけど、サウジアラビア出張の6か月感の間に断食月は無かったよーな気がする。サウジアラビアは断食月じゃなくてもお祈りの時間になるとお店が閉まったり、走らせてたクルマを止めて道端でお祈りしてる人がいたりして、インドネシアとはレベルの違う厳しさだった。きっとサウジアラビアの断食は厳格で、インドネシアのそれとはだいぶ雰囲気が違うんじゃないかと思う。
工事現場で働いてる作業員とか、この暑い国で1日中外で働いて水飲まないと死ぬよね。ゴルフのキャディーとかも水は飲んでたので、インドネシアはそれなりに柔軟に対応してるんだと思う。断食と言っても日没後は普段以上に賑やかに食事をとるので、通常時よりもコロナ感染が拡大することが危惧されてるようだし。
実は金曜日から腹を壊してて、食べてもすぐに自動排出される恐怖のオートディスペンサー状態だった(笑)。先週末は死んでたんだよね、げっそり。昼間だけでなく日が暮れた後も絶食という、本場よりも厳しい断食が丸3日ほど続いた俺。お陰様で本日のお昼をもって、俺のラマダンは無事明けましたとさ(^^)