296GTB ― 2022年03月09日 22時58分05秒
最新型のフェラーリ296 GTBに搭載されるパワーユニットは何とV6ターボエンジン+プラグイン・ハイブリッド。時代の要請に応じるためにエンジンとモーターのハイブリッド化は避けられないとしても、フェラーリがV6エンジンを搭載する時代が来るとは。だけど個人的にはV6フェラーリってどうなのって気持ちが強いんだよね、ひと昔前にはファミリーセダンに普通に積まれてたし。
プラグインハイブリッド化で車重が140kgほど増加(V8モデル比)してるらしいけど、それでも1470kgというから凄い。0-100km/h加速は2.9秒というから、並みのスーパースポーツは寄せ付けない速さ、流石はフェラーリ。信じられないのが燃費、WLTP燃費が15.6km/Lっていうからビックリ。NDロードスターと同等ってホント?WLTPは街中での実燃費に近いハズなので、296 GTBはマイNA6よりも燃費がいい可能性大。マイNA6はドキドキしながら(笑)ガス削って街乗りの実燃費が12km/Lくらい。
だけどいくら速くてもV6のフィーリングには限界があるんじゃないかな、将来的にV8エンジンを積んだスモールフェラーリの中古価格がますます高くなりそーな気がする。あと296 GTBを見てると、ホンダのNSXを絶版にした決断は正しかったと思えてくる。NSXと296 GTBの価格差は約1000万円。フェラーリとホンダじゃブランド力もリセールバリューも比較にならない訳で、NSXに2500万円出せる人は追い金1000万出してフェラーリ買うと思う。
プラグインハイブリッド化で車重が140kgほど増加(V8モデル比)してるらしいけど、それでも1470kgというから凄い。0-100km/h加速は2.9秒というから、並みのスーパースポーツは寄せ付けない速さ、流石はフェラーリ。信じられないのが燃費、WLTP燃費が15.6km/Lっていうからビックリ。NDロードスターと同等ってホント?WLTPは街中での実燃費に近いハズなので、296 GTBはマイNA6よりも燃費がいい可能性大。マイNA6はドキドキしながら(笑)ガス削って街乗りの実燃費が12km/Lくらい。
だけどいくら速くてもV6のフィーリングには限界があるんじゃないかな、将来的にV8エンジンを積んだスモールフェラーリの中古価格がますます高くなりそーな気がする。あと296 GTBを見てると、ホンダのNSXを絶版にした決断は正しかったと思えてくる。NSXと296 GTBの価格差は約1000万円。フェラーリとホンダじゃブランド力もリセールバリューも比較にならない訳で、NSXに2500万円出せる人は追い金1000万出してフェラーリ買うと思う。