Birdy ― 2023年04月25日 21時10分38秒
ディスクブレーキのフォールディングバイクが気になる今日この頃。Verge P10のディスクブレーキがすこぶる快適なので、同じようなスペックのバイクが他にも無いか気になってるんだよね。P10の油圧ディスクコンポーネントをハイグレードなものに交換するカスタムの楽しみはまだ残ってるんだけど、今P10に付いてる廉価版のパーツでもVブレーキとは比べ物にならないほど気持ちがいいんだよね。
ディスクブレーキ仕様のフォールディングバイクといえばBirdyが思い当たる。Birdyスタンダードは18インチタイヤなので、IVEをディスクブレーキにしたようなスペックだったりもする。個人的にはTyrell IVEの18インチホイールの乗り味が好きなので、Birdyって最強のバイクになりそうな予感。Birdyのディスクブレーキはワイヤー引きの機械式キャリパーなので、それを油圧のコンポーネントに換えるのも楽しそう。
だけどBirdyはいつの間にか大きく値上がりしてて、今や一番廉価なBirdyスタンダードが286,000円。数年前までは20万円で買えてたよーな... Verge P10も高いなって思ってたのに、それより10万円も高いんだよね。Birdyはデザインが個性的でカッコいいし、折り畳みのギミックもユニークで所有する満足感が高そうだけど、値段も高い。
手に入れたら違いなく気に入ると思うので、P10を売ってBirdyを買うのもありカモ。だけどBirdyはキャラがIVEと被りそうだし、P10の方がBirdyよりも走行性能は高いと思うので、手を出さない方がいいよーな気もする。そうか、増車すればいいのか。P10を実家に置いて帰省時にヒルクライムするバイクにして、東京ではIVEとBirdyの2台体制。...妄想はタダだし楽しいね(^^)
ディスクブレーキ仕様のフォールディングバイクといえばBirdyが思い当たる。Birdyスタンダードは18インチタイヤなので、IVEをディスクブレーキにしたようなスペックだったりもする。個人的にはTyrell IVEの18インチホイールの乗り味が好きなので、Birdyって最強のバイクになりそうな予感。Birdyのディスクブレーキはワイヤー引きの機械式キャリパーなので、それを油圧のコンポーネントに換えるのも楽しそう。
だけどBirdyはいつの間にか大きく値上がりしてて、今や一番廉価なBirdyスタンダードが286,000円。数年前までは20万円で買えてたよーな... Verge P10も高いなって思ってたのに、それより10万円も高いんだよね。Birdyはデザインが個性的でカッコいいし、折り畳みのギミックもユニークで所有する満足感が高そうだけど、値段も高い。
手に入れたら違いなく気に入ると思うので、P10を売ってBirdyを買うのもありカモ。だけどBirdyはキャラがIVEと被りそうだし、P10の方がBirdyよりも走行性能は高いと思うので、手を出さない方がいいよーな気もする。そうか、増車すればいいのか。P10を実家に置いて帰省時にヒルクライムするバイクにして、東京ではIVEとBirdyの2台体制。...妄想はタダだし楽しいね(^^)