挑戦 ― 2023年07月16日 23時03分16秒
会社の同僚が自動2輪の中型免許を取ろうとしている。50歳になるのを機に、バイクに挑戦してみることにしたらしい。大型バイクに乗りたがるリターンライダーと違って、ホンダのPCX160に乗りたいらしい。身長は175cmくらいあるので250㏄クラスのバイクも乗りこなせると思うけど、釣りや貝掘りなどスクーターで近場を回りたいらしい。なかなかいいチョイスだね。いざとなれば高速も乗れるし、他の趣味と組み合わせれば世界が広がると思う。
その同僚はバイクをいじってみたいんだそう。カスタムして速くするとかではなくて、ETCを取り付けたりUSB電源を取り付けたりしたいらしい。機械いじり的なことをしたことが無いので、彼にとってはそれも挑戦らしい。かわいらしい挑戦だけど、50歳で新しいことに挑戦しようというマインドを持っていることが素晴らしいと思う。
ETCはホントは個人で取り付けるのは駄目なんだけどね。まぁ個人の取付けを許可していない理由は天候の影響等で不具合が出ないように適切に取り付けることなので、どうしても自分でやりたければ専門店で相談した上で自分で取り付けて、ETC本体のセットアップの際に専門店で配線を確認してもらえばいいと思う。専門店で配線タップを使って被覆を傷つけけられるより、プライベーターが丁寧な仕事した方がよっぽど適切だと思うし。
いいやつなので、彼の趣味も全力でサポートしてあげることにしよう(^^)
その同僚はバイクをいじってみたいんだそう。カスタムして速くするとかではなくて、ETCを取り付けたりUSB電源を取り付けたりしたいらしい。機械いじり的なことをしたことが無いので、彼にとってはそれも挑戦らしい。かわいらしい挑戦だけど、50歳で新しいことに挑戦しようというマインドを持っていることが素晴らしいと思う。
ETCはホントは個人で取り付けるのは駄目なんだけどね。まぁ個人の取付けを許可していない理由は天候の影響等で不具合が出ないように適切に取り付けることなので、どうしても自分でやりたければ専門店で相談した上で自分で取り付けて、ETC本体のセットアップの際に専門店で配線を確認してもらえばいいと思う。専門店で配線タップを使って被覆を傷つけけられるより、プライベーターが丁寧な仕事した方がよっぽど適切だと思うし。
いいやつなので、彼の趣味も全力でサポートしてあげることにしよう(^^)