数字 ― 2023年07月29日 23時16分03秒
お金って何だろうって思う今日この頃。最近はATMで現金を下ろすことも少なくなり、俺が銀行に足を運ぶのはせいぜい年に数回。給与は会社から銀行口座に振り込まれるし、買い物は少額でもカードで払うので現金を手にする機会はめっきり少なくなった。それこそ同僚と飲みに行った際に代金をカードで払い、同僚から割り勘分を現金で受け取るときくらい。ここ10年で本当に現金を手にする機会が減ったと思う。
1年前からウェルスナビの投資を始めたけど、銀行口座から月に5回ほど積立て投資費用相当額が自動で引き落とされる。「給料日には口座の数字が増えて、クレジットカードの支払い日には数字が減って、ウェルスナビの引き落とし日にまた数字が減って、その代わりにウェルスナビの口座の数字が増えて...」の繰り返し。時々この数字の意味って何なんだろうって思うんだよね。 ...なんなの、これ?(^^;
銀行に行けば口座の10000円の数字を1万円札(現金)に換えることができる。だけど10000円札に換えなくても、アマゾンで10000円の買い物をすることができる。そのうち銀行に行っても現金への換金に応じてくれない日が来るのかな?昔は現金をGOLDに換えてくれてたのが今は換えてくれなくなった訳だし、現金に換えてくれなくなる日もそうは遠くない気がする。
現金のお札は日本銀行が発行してるので総量がコントロールできるのは分かるけど、銀行口座の数字なんて銀行が管理してるシステムなんだからその気になれば勝手に増やしたり減らしたりできるハズ。なんで皆そんな数字を信用してるのか不思議なんだよね、この数字って信用に値するものなのか?それよりも原理的に偽造がぼぼ不可能なビットコインの方がよっぽど分かりやすくて信用できる気がする今日この頃。
1年前からウェルスナビの投資を始めたけど、銀行口座から月に5回ほど積立て投資費用相当額が自動で引き落とされる。「給料日には口座の数字が増えて、クレジットカードの支払い日には数字が減って、ウェルスナビの引き落とし日にまた数字が減って、その代わりにウェルスナビの口座の数字が増えて...」の繰り返し。時々この数字の意味って何なんだろうって思うんだよね。 ...なんなの、これ?(^^;
銀行に行けば口座の10000円の数字を1万円札(現金)に換えることができる。だけど10000円札に換えなくても、アマゾンで10000円の買い物をすることができる。そのうち銀行に行っても現金への換金に応じてくれない日が来るのかな?昔は現金をGOLDに換えてくれてたのが今は換えてくれなくなった訳だし、現金に換えてくれなくなる日もそうは遠くない気がする。
現金のお札は日本銀行が発行してるので総量がコントロールできるのは分かるけど、銀行口座の数字なんて銀行が管理してるシステムなんだからその気になれば勝手に増やしたり減らしたりできるハズ。なんで皆そんな数字を信用してるのか不思議なんだよね、この数字って信用に値するものなのか?それよりも原理的に偽造がぼぼ不可能なビットコインの方がよっぽど分かりやすくて信用できる気がする今日この頃。