理由 ― 2024年02月01日 23時36分50秒
この記事面白いね、NDロードスターがモデルチェンジした理由が分かりやすくて良くまとまってると思う。ライターの池田直渡氏は技術に明るいので、個人的に氏の書く記事は興味を惹かれることが多いんだよね。マツダ贔屓なところもあってか、興味をひかれた記事が彼の書いたものであることが良くあるんだよね。
軽さが命のロードスターなのに、ハッキング対応で20キロ増というのは悲しい。990Sを買った人は今後どんな魅力的なグレードがNDロードスターにラインナップされたとしても、990Sを買ったことに自分を十分納得させることが出来ると思う。NA6標準車を新車で買った自分が、どんな魅力的なロードスターが出ても後悔しないのと同じ構図だと思う(違うか?笑)
それにしても最新の規制に適合済みのCX60用の部品群とハーネスを採用するだけで20kgも重量が増えるとは。せっかくのグラム作戦の成果も泡と消えてしまった感じ。だけど俺が欲しいのはRFなので、20kgならまぁ誤差の範囲かな、それでもハチロクより100kg以上軽い訳だし。スペックを調べてみると、ロードスターRFの重量は1110kgとなっている。...あれ?10kg増ぢゃね? ...なんか得した気分(笑)。
「至らぬところにかわいげがあったように思えてならない」、この言葉はロードスターを見事に表現していると思う。NA6は至らぬところだらけなので、可愛らしさ満開なんだと思う(笑)。ガタピシいうNA6に乗って、いとしさとせつなさと心強さを感じない人はいないハズ。
軽さが命のロードスターなのに、ハッキング対応で20キロ増というのは悲しい。990Sを買った人は今後どんな魅力的なグレードがNDロードスターにラインナップされたとしても、990Sを買ったことに自分を十分納得させることが出来ると思う。NA6標準車を新車で買った自分が、どんな魅力的なロードスターが出ても後悔しないのと同じ構図だと思う(違うか?笑)
それにしても最新の規制に適合済みのCX60用の部品群とハーネスを採用するだけで20kgも重量が増えるとは。せっかくのグラム作戦の成果も泡と消えてしまった感じ。だけど俺が欲しいのはRFなので、20kgならまぁ誤差の範囲かな、それでもハチロクより100kg以上軽い訳だし。スペックを調べてみると、ロードスターRFの重量は1110kgとなっている。...あれ?10kg増ぢゃね? ...なんか得した気分(笑)。
「至らぬところにかわいげがあったように思えてならない」、この言葉はロードスターを見事に表現していると思う。NA6は至らぬところだらけなので、可愛らしさ満開なんだと思う(笑)。ガタピシいうNA6に乗って、いとしさとせつなさと心強さを感じない人はいないハズ。
マルカツ ― 2024年02月02日 23時23分27秒
まるでホンモノらしいけど、誰が買うんだろうね?年配の方々の中にはトヨタ2000GTに憧れた人はたくさんいると思うけど、かといってレプリカを買うとは思えないんだよね。確かに2000GTはタマ数も少ないし価格も高騰してるのでホンモノを買うのは現実的じゃないと思うけど、かと言ってレプリカを買ってもむなしくなるだけだと思うし。レプリカってのはなかなか難しいビジネスだと思う。
レプリカと言って思い出すのがベック550スパイダー。名車ポルシェ550スパイダーのレプリカモデルなんだけど、このくらいレアなクルマになると一定数のニーズが生まれてくるんだろうね。ポルシェの作った初のレーシングカーだし、残存数は30台前後というからトヨタ2000GTの比ではないし、ジェームスディーンが亡くなった際に握っていたのがポルシェ550スパイダーのハンドルだったというから、伝説や逸話も申し分なし。
ベック550は今から30年くらい前にマルカツが正規代理店として輸入してたレプリカモデル。VWビートルのパーツを使って仕立て上げたという、なかなか個性的なモデルだった。そういえば最近はマルカツって聞かなくなったけど、廃業したんだっけな?若かりし頃に確か友人柴やんとマルカツにバーキンセヴン見に行ったことがあったんだよね。いろんなレアなスポーツカーを扱っていて、なかなか面白いショップだったのを覚えている。
俺は誰も見分けの付かないホンモノそっくりの2000GTよりも、ポンコツでもホンモノのNA6の方に256倍以上の価値を感じるけどね(^^)
レプリカと言って思い出すのがベック550スパイダー。名車ポルシェ550スパイダーのレプリカモデルなんだけど、このくらいレアなクルマになると一定数のニーズが生まれてくるんだろうね。ポルシェの作った初のレーシングカーだし、残存数は30台前後というからトヨタ2000GTの比ではないし、ジェームスディーンが亡くなった際に握っていたのがポルシェ550スパイダーのハンドルだったというから、伝説や逸話も申し分なし。
ベック550は今から30年くらい前にマルカツが正規代理店として輸入してたレプリカモデル。VWビートルのパーツを使って仕立て上げたという、なかなか個性的なモデルだった。そういえば最近はマルカツって聞かなくなったけど、廃業したんだっけな?若かりし頃に確か友人柴やんとマルカツにバーキンセヴン見に行ったことがあったんだよね。いろんなレアなスポーツカーを扱っていて、なかなか面白いショップだったのを覚えている。
俺は誰も見分けの付かないホンモノそっくりの2000GTよりも、ポンコツでもホンモノのNA6の方に256倍以上の価値を感じるけどね(^^)
iPhoneケース ― 2024年02月03日 22時22分45秒
iPhone用のケース選びは悩ましい。以前はSwordシリーズを使ってたんだけど、最近はRec Mount+シリーズの樹脂ケースを使っている。Swordはアルミ製のいわゆるバンパーで、削り出しによる贅沢な作りをしている。見た目も高級でカッコよくて、無駄に高い精度で加工されている点も魅力の一つ。値段は6000円前後と高いけど、結構満足度が高くてこれまで3回ほど購入している。
カッコいいSwordなんだけど、ぎりぎりまで肉厚を落としているので落とすと簡単に変形してしまう。機能的にまだ使えたとしても、見た目的にカッコ悪くなるので使う気がしない。凹むとSwordは存在意義を失うので、事実上1回の落下で交換となる。1回の落下6000円を高いとみるか、高い修理費のかかるディスプレイ割れを防いでくれたので元が取れたとみるか、で評価は分かれると思う。個人的には価格分の価値があると思ったので、3つも買ったんだけどね(^^)
今使ってるのは樹脂製のRec Mount+用のiPhoneケース。Rec Mount+はバイクや自転車用のスマホやナビをマウントするシステムで、マウントベースに簡単に脱着できる機構を備えた設計となっている。チャリに乗ってアプリを使いたいときに便利なので買ったんだけど、安くて実用性も高いので愛用するようになった。背面にマウント用の広くて浅い開口があるんだけど、普段はフィンガーリングを取り付けて使っている。
カッコいいSwordなんだけど、ぎりぎりまで肉厚を落としているので落とすと簡単に変形してしまう。機能的にまだ使えたとしても、見た目的にカッコ悪くなるので使う気がしない。凹むとSwordは存在意義を失うので、事実上1回の落下で交換となる。1回の落下6000円を高いとみるか、高い修理費のかかるディスプレイ割れを防いでくれたので元が取れたとみるか、で評価は分かれると思う。個人的には価格分の価値があると思ったので、3つも買ったんだけどね(^^)
今使ってるのは樹脂製のRec Mount+用のiPhoneケース。Rec Mount+はバイクや自転車用のスマホやナビをマウントするシステムで、マウントベースに簡単に脱着できる機構を備えた設計となっている。チャリに乗ってアプリを使いたいときに便利なので買ったんだけど、安くて実用性も高いので愛用するようになった。背面にマウント用の広くて浅い開口があるんだけど、普段はフィンガーリングを取り付けて使っている。