銀行口座 ― 2024年04月04日 22時22分43秒
タイの銀行に口座を開設。今回の出張はバンコクにある子会社に駐在員として派遣されて現地給与をもらうことになるんだけど、そのためには現地の銀行口座が必要になったという訳。これまでも海外出張先で口座を開設したことは何度かあるんだけど、基本的に会社が管理していた。だけど今回は自分用の口座。毎月給与を受け取って、アパートの賃料など現地生活の費用を自分で支払わないといけない。
口座の開設には身分証明書(パスポートなど)に加えて渡航先の国での就労許可証なども必要になるため、旅行者が口座を開設することはできない。たぶんマネーロンダリングの防止とか色々と対応が求められるので、簡単には口座開設が出来ないようになってるんだと思う。仕事が終わって帰国した後も口座を残しておくことはできるのかな?せっかく作った銀行口座なので残しておくのも悪くないと思うんだけど、就労許可が切れてると駄目かもしれないね。
今回は「バンコク銀行」の口座を開設したんだけど、ニポンの銀行よりも進んでるカモ。キャッシュカードレスにしたんだけど、スマホアプリを使ってATMで現金を引き出すことが可能。スマホのアプリに引き出したい金額を入力して、スマホに表示されたQRコードをATM機に読ませるとお金が引き出せるんだよね。ちゃんとスマホを管理すれば、キャッシュカードよりも安全性は高そう。
...昨夜はTVerでGTO観てたら日記更新するの忘れてしまった(^^; 久しぶり(つか、26年ぶり)に見ると面白いんだよね。ストーリーも面白いんだけど、画面に映るクルマやPCが古かったりとか、携帯が懐かしい折りたたみだったりとか。松嶋菜々子は若くて超かわいいし、中学生みたいな小栗旬が出てくるし。昨日は3話一気見してしまった。消える前に全話見ないとね(^^)
口座の開設には身分証明書(パスポートなど)に加えて渡航先の国での就労許可証なども必要になるため、旅行者が口座を開設することはできない。たぶんマネーロンダリングの防止とか色々と対応が求められるので、簡単には口座開設が出来ないようになってるんだと思う。仕事が終わって帰国した後も口座を残しておくことはできるのかな?せっかく作った銀行口座なので残しておくのも悪くないと思うんだけど、就労許可が切れてると駄目かもしれないね。
今回は「バンコク銀行」の口座を開設したんだけど、ニポンの銀行よりも進んでるカモ。キャッシュカードレスにしたんだけど、スマホアプリを使ってATMで現金を引き出すことが可能。スマホのアプリに引き出したい金額を入力して、スマホに表示されたQRコードをATM機に読ませるとお金が引き出せるんだよね。ちゃんとスマホを管理すれば、キャッシュカードよりも安全性は高そう。
...昨夜はTVerでGTO観てたら日記更新するの忘れてしまった(^^; 久しぶり(つか、26年ぶり)に見ると面白いんだよね。ストーリーも面白いんだけど、画面に映るクルマやPCが古かったりとか、携帯が懐かしい折りたたみだったりとか。松嶋菜々子は若くて超かわいいし、中学生みたいな小栗旬が出てくるし。昨日は3話一気見してしまった。消える前に全話見ないとね(^^)
モバイルルーター ― 2024年04月05日 23時43分27秒
今借りているバンコクのアパートにはWifiサービスが付帯してるんだけど、これがしょっちゅう切れたり固まったりして調子が悪い。何故かアマゾンFire TV stickだけは比較的調子が良いんだけど、スマホやiPadは使い物にならないことが多い。アパートのTVは日テレとフジTVとテレ朝とNHKしか映らないので、TBSを観たいときはPC TV Plusを使ってPCで観るんだけど、アパートのWifiは調子が悪いのでスマホのテザリングで観ている。
iPhoneのテザリングなんだけど、バッテリーセーブのためか使ってないと接続が切れてたりするんだよね。PCとか立ち上げたときにいつも繋げられるよう常時接続して使いたいんだけど、iPhoneはイマイチ使い勝手が良くなかった。ポケットWifi的なガジェットを使った方が快適に使えそうなので、NECのモバイルルーターをポチッとな。5G対応モデルもあったんだけど、値段が高かったのでLTEモデルを選択。今契約しているのは上限6Mbpsだし、LTEで全く問題なさそう。
もっと安いモデルもあったんだけど、海外対応を明記していることと、デュアルSIM対応、あと充電用の端子がUSB-Cだったのでこのモデルを選択。これなんて格安でコンパクトだけど、さすがにmicro USBはないよね。
iPhoneのテザリングなんだけど、バッテリーセーブのためか使ってないと接続が切れてたりするんだよね。PCとか立ち上げたときにいつも繋げられるよう常時接続して使いたいんだけど、iPhoneはイマイチ使い勝手が良くなかった。ポケットWifi的なガジェットを使った方が快適に使えそうなので、NECのモバイルルーターをポチッとな。5G対応モデルもあったんだけど、値段が高かったのでLTEモデルを選択。今契約しているのは上限6Mbpsだし、LTEで全く問題なさそう。
もっと安いモデルもあったんだけど、海外対応を明記していることと、デュアルSIM対応、あと充電用の端子がUSB-Cだったのでこのモデルを選択。これなんて格安でコンパクトだけど、さすがにmicro USBはないよね。
F○ck you money ― 2024年04月06日 18時08分38秒
この記事面白いというか、その通りだと思った。頭のいい人が書いてるんだろうね、理路整然としていて分かり易い。歳をとって定年が他人事でなくなってきたからか、お金のことや幸せの事を考えることが増えてきたよーな気がする。若い頃はお金が増えれば幸せになれるって思ってたけど、いまはお金は必要以上にあっても幸せにはなれないと思うし、むしろ不幸になるよーな気さえしている。仕事や生き方の選択肢を増やせるだけのお金があれば、それで十分。
幸福度というのは一定水準以上の生活環境を満たしたとすれば、結局のところ個人の気持ちの持ち方や解釈次第。よい人生を手に入れられるかどうかは「お金以外の要素」で決まるのか、なるほど。確かに人より少しでも恵まれていたり優れていると幸せに感じるし、人よりも少しでも恵まれていなかったり劣っていると不幸に感じるんだよね。...都内一等地のタワーマンションを買うなら、上層階に住んで優越感を感じた方が高い幸福度を感じられるってことか(笑)。
これからは幸福度を高めるには何をすればいいかを基準にこの先何をやるかを考えるとしよう。...まぁFack you Moneyの額も個人差があると思うけど、年収1年分では全然足りなくね?個人的にはいま仕事をやめても一生食っていけるだけの額、つまり「Fack you Money=FIREの条件を満たせる額」なんだけど、コンサバすぎ?(^^;
幸福度というのは一定水準以上の生活環境を満たしたとすれば、結局のところ個人の気持ちの持ち方や解釈次第。よい人生を手に入れられるかどうかは「お金以外の要素」で決まるのか、なるほど。確かに人より少しでも恵まれていたり優れていると幸せに感じるし、人よりも少しでも恵まれていなかったり劣っていると不幸に感じるんだよね。...都内一等地のタワーマンションを買うなら、上層階に住んで優越感を感じた方が高い幸福度を感じられるってことか(笑)。
これからは幸福度を高めるには何をすればいいかを基準にこの先何をやるかを考えるとしよう。...まぁFack you Moneyの額も個人差があると思うけど、年収1年分では全然足りなくね?個人的にはいま仕事をやめても一生食っていけるだけの額、つまり「Fack you Money=FIREの条件を満たせる額」なんだけど、コンサバすぎ?(^^;