自動車保険 ― 2024年06月13日 23時05分26秒
自動車の任意保険は車に掛けるようになっていて、統計上事故率の高いモデルほど掛金が高くなっているけど、これって保険商品としてイマイチだと思う。車は乗らなきゃ事故起こさないし、事故率の低い車も乱暴に運転したら事故起こす可能性は高くなる。どちらも運転する人との相関が高いので、自動車保険は本来ドライバーに掛けるべきだと思うんだよね。
フェラーリだってポルシェだって、皆んなが皆んなスピード制限を超えて首都高かっ飛ばしてる訳じゃないし、そもそも乗らなきゃ事故は起こさない。年間500km走るGT-Rと年に50,000km走るカローラ、スポーツモデルという理由だけでGT-Rの保険料が高いのってどう考えてもおかしいと思うし。
保険をドライバー個人に掛けて、その人の年間走行距離と過去の事故率から保険料を設定するのが合理的だと思う。車ではなくドライバーが加入するJAFと同じようなイメージ。その方が公平感が高いと思うし、安全運転へのインセンティブも働きやすいし、ひいては任意保険の加入率向上にもつながると思う。
フェラーリだってポルシェだって、皆んなが皆んなスピード制限を超えて首都高かっ飛ばしてる訳じゃないし、そもそも乗らなきゃ事故は起こさない。年間500km走るGT-Rと年に50,000km走るカローラ、スポーツモデルという理由だけでGT-Rの保険料が高いのってどう考えてもおかしいと思うし。
保険をドライバー個人に掛けて、その人の年間走行距離と過去の事故率から保険料を設定するのが合理的だと思う。車ではなくドライバーが加入するJAFと同じようなイメージ。その方が公平感が高いと思うし、安全運転へのインセンティブも働きやすいし、ひいては任意保険の加入率向上にもつながると思う。