30.31%2024年06月23日 23時34分04秒

30.31%
ウェルスナビの運用実績が初めて30%を超えたんだけど、イマイチ喜べていなかったりもする。積み立て投資を始めるまではこんな風に感じるなんて思ってもいなかったんだけど、まさか儲かってるのに嬉しく感じないとは(^^;

運用実績が向上した理由は二つ。米国の株価が史上最高値を繰り返し更新していることと、為替相場が160円に迫る円安になっていること。30%の利益なんて簡単に吹っ飛ぶからね。リーマンショック級の不況が来なくても、為替が1ドル120円になったら運用成績はマイナスになってしまうレベル。まぁまだ積み立て投資額も大きくないので、マイナスになったところで大した痛みでもないけどね。

俺は2022年6月に積み立て投資を始めたんだけど、とうりあえず10年間、2032年まで定額積み立てをやってみることにした。投資を始めてまだ2年目。お金を引き出すことは考えてないし、10年目以降に資産が増えていてくれれば良いので、今利益が出てようが出ていまいがあんまり関係なかったりもする。

大事なのは積み立てた資産を将来引き出す時に資産が増えているかどうかであって、その途中経過は関係ないんだよね。むしろ今のうちにより多くのETFや債権が購入できたほうが将来の運用益拡大が期待できるので、株価は安く為替は円高の方が嬉しかったりもする。

とはいえ、この先株価がどう推移するかどうかは誰にもわからない。史上最高値圏の株価も、もしかしたら将来的にも上がり続けて10年後には今の何倍にもなってる可能性もある。正直これ以上の円安にはなって欲しくないけど、数年前には1ドル130円を超えた円安が進むなんて想像も出来てなかったので、10年後にあの頃はドルがまだ160円もしてたなんてことを言ってないとも限らないし。だから遊ばせてるお金があるなら定額積み立て投資をやるべきだと思ったんだよね。

...てな訳で、運用実績に一喜一憂しなくなってきた俺。これは積み立て投資を始めてみて分かったことなので、何事もやってみることは大事だってことかな(^^)