PV TV Plus2024年06月04日 21時53分29秒

EUNOS ROADSTER
PC TV Plusが立ち上がらなくなった。「致命的なエラーが発生しました。アプリを終了します。」だって。「関連するWindowsモジュールがインストールされていない可能性があります。アプリの再インストールをお試しください。」だって。ここ数ヶ月、ハードウェアの追加や削除もしてないし、アプリもインストールやアンインストールなどの変更は加えていない。

1月頃は全く問題無く使えてたんだけど、4月中旬にペアリングを更新しようとしたら上手く接続できなかったんだよね。最近はタイからストリーミング視聴も出来なくなってたし、ここ数ヶ月不調の兆しはあった。それでもPCにダウンロード済みのコンテンツは見れてたんだけど、今はアプリが立ち上がらないので視聴のしようが無い。

Windows updateを使って最新の状態に更新しても、アプリは立ち上がらなかった。埒があかないので、サイトの指示に従ってまずはアプリをアンインストール。次にソニーのサイトからアプリをダウンロードして再インストール。アプリのインストールは無事完了し、PCを再起動。早速アプリを立ち上げて見るも症状は改善されず。上と同じエラーメッセージが表示されてアプリは立ち上がらない。

ソニーのサイトにあるのはFAQのみで、問い合わせ用のアドレスも見当たらない。FQQはアプリの再インストールをトライするよう促すアドバイスのみ。PC TV Plusは有料ソフトだし、更に有料(サブスク)のアドオンソフトも購入している。フリーソフトならまだしも、金払ってるのに使えないのはマヂで腹が立つ。いくらなんでもサポート窓口も設けてないなんて、ほとんど詐欺のレベル。ソニー好きの俺も怒りが収まらん(怒)。

ソニーはソフトウェアビジネスをやる資格がないと思う。

国内出張2024年06月05日 21時49分36秒

ユーノスロードスター
久しぶりの国内出張。っつーても3ヶ月半ぶりなんだけどね。新幹線って快適だね、飛行機もこのくらい快適だといいのに。明日朝からの打合せに合わせて今日は昼間の移動なので、外の景色を眺めながらキンキンに冷えたビールを飲む至極のひととき。一番搾りを冷凍庫に1時間入れて、キンキンに冷やして持ってきた(笑)

新幹線の車掌さんが日本語の後に英語でアナウンスするんだけど、これが恐ろしいほどに棒読み。俺は大して英語上手くないけど、俺も聞きづらいほど抑揚がないんだよね。そんでもって早口。声は若そうだったし、もう少し英語勉強すればいいのに。ニポン人としてちょっと恥ずかしくなるレベルのアナウンスだった。

リニアモーターカーに乗るの楽しみなんだけど、一体いつ開通するんだろーね?当初の予定だと確か2027年開業だったと思うから、後3年後だった訳だ。静岡の県知事のせいで静岡県のイメージが悪くなったのは俺だけ?リニアモーターカーの開業を心待ちにしてた人は皆がっかりしてると思う。

俺が働いてるうちにリニアモーターカーで出張というのはもう無さそうなので、リタイヤ後にリニアに乗って旅行するのを楽しみにしておくといようか(^^)

ドリンクホルダー2024年06月06日 23時05分57秒

EUNOS ROADSTER
NAロードスターに乗っていて、困ってたのがドリンクホルダー。80年代のクルマはドリンクホルダーが無いのが普通だったこともあってか、ドリンクホルダーと言えば長らく自動車用品量販店の売れ筋パーツだった。だけどロードスターのエアコン吹き出し口は丸型だったので、市販のドリンクホルダーが上手くつかなかったんだよね。

ロードスター用のドリンクホルダーの定番と言えばZoom。本体がアルミ製でチャチくないけど、値段もそれなりにした逸品。ロードスター専用を謳ってるので、きっとNAロードスターにもうまく取付けられたんだと思う(使ったことないから知らん)。デカくて目立つし、生活感が漂うのが嫌だったのでエアコン吹き出し口に取り付けるタイプのドリンクホルダーはアウトオブ眼中(ずばり決まったでしょ、笑)だった。

ダッシュボードに貼るタイプのドリンクホルダーの裏にマジックテープのオスを貼って、カーペットに張り付けたこともあった。長距離ドライブとかドリンクホルダーを使う時だけ張り付けて、普段は取り外すという戦略。我ながらグッドアイデアなんだけど、ドリンクホルダーの取付け・取外しを繰り返してるとカーペットのループが解れてホワホワになってくるんだよね。これはいかんと思い、すぐに取りやめ。

500㏄ペットボトルの登場とともに、ドリンクホルダーの悩みは消滅。ペットボトルのお陰で今日もマイロードスターの内装はスパルタン(笑)。