Lifebook UH2024年09月11日 23時15分40秒

Bangkok
仕事用の会社のPCが新しくなった。これまではT芝のクソダイナブックだったんだけど、新しいマシンは富士通のLifebook UH。CPUはCore i5でダイナミックメモリは16GB、OSはWindows 11。Lifebook UHはクソダイナブックよりも質感が高くて、キーボードのタッチも悪くない。クソダイナブックはキーボードが薄くてヘナヘナで、キータッチが最悪だったんだよね。さすがは富士通といった感じ。

プライベート用PCもLifebook UHなんだけど、2018年購入なので既に6年前の旧モデル。新型もサイズはほとんど同じだけど、ほんの少しだけ厚みが増してる模様(ゼロコンマ数ミリなのでまず気付かないレベル)。マイLifebook UHは今も快適に使えていて特に不満は感じてないんだけど、最新モデルと比べると古さを感じる点も少なくない。どちらも同じLifebook UHだけど、新型のほうは完全にリニューアルされていてインターフェイス類も刷新されている。

一番大きな違いがディスプレイ。横の解像度はそのままに、縦が1080pixから1200pixに拡大されている。もともとディスプレイ上下の余っていたスペースを有効活用した形なんだけど、この効果が意外と大きいんだよね。Outlookとかメッセージのプレビューのスペースが広くなって、実用性が増している。なによりPCのサイズはそのままに、ディスプレイ解像度が改善されてるのが素晴らしい。この高解像度化されたディスプレイだけでも買い換えたくなるレベル。

そろそろマイLifebook UH買い換えたいカモ。まだ全然調子がいいからあと2年くらい使って、今担当しているプロジェクトが終わる頃に最新モデルを買うのが吉かな。とりあえずメモリー32GB積んでおけば、しばらく不満に感じることは無いでしょ(^^)