続・人生最後のスポーツカー ― 2024年09月16日 22時34分28秒
人生最後のスポーツカーで悩み中。以前と変わらず今もロードスターRFが最有力候補なんだけど、最近はエリーゼとかも気になってたりもする。これまでは新車で買えるスポーツカーってのが前提条件だったんだけど、とりあえず中古もアリかなと(笑)。具体的にはロータスエリーゼとか、アルファ4Cとか。同僚のケータハムスーパーセヴンに乗せてもらった影響かな、やぱ尖ったクルマも捨てがたい。
同僚の乗るスーパーセブンBDRは89年式。それに比べたらロータスエリーゼはどのモデルも新しいし、シリーズ3ならマイロードスターと比べても全然新しい。素のエリーゼは自然吸気直4エンジンを積んだシンプルなクルマなので、俺の経済力でも十分ショップにメンテを任せられそーな気がするし(笑)。ロードスターやエリーゼを維持する経済力はあると思うけど、911を買って維持する経済力は無いと自覚してる。スーパースポーツ買ったあとに爪に火をともすような生活じゃ楽しめないよね(^^;
今思うと10年前ってロータスエリーゼが500万円で買えてたり、アルファ4Cが800万円台で買えてたりしてたんだよね。今は円安ということもあって外車は特に割高に感じられるけど、この先円高になったとしても既に絶版になってしまったエリーゼや4Cは新車で買うことが出来ないんだよね。もし俺が10歳年上だったら、人生最後のスポーツカーにアルファ4C買ってた気がする。
同僚の乗るスーパーセブンBDRは89年式。それに比べたらロータスエリーゼはどのモデルも新しいし、シリーズ3ならマイロードスターと比べても全然新しい。素のエリーゼは自然吸気直4エンジンを積んだシンプルなクルマなので、俺の経済力でも十分ショップにメンテを任せられそーな気がするし(笑)。ロードスターやエリーゼを維持する経済力はあると思うけど、911を買って維持する経済力は無いと自覚してる。スーパースポーツ買ったあとに爪に火をともすような生活じゃ楽しめないよね(^^;
今思うと10年前ってロータスエリーゼが500万円で買えてたり、アルファ4Cが800万円台で買えてたりしてたんだよね。今は円安ということもあって外車は特に割高に感じられるけど、この先円高になったとしても既に絶版になってしまったエリーゼや4Cは新車で買うことが出来ないんだよね。もし俺が10歳年上だったら、人生最後のスポーツカーにアルファ4C買ってた気がする。