タワマン vs 木造アパート2024年09月27日 20時38分28秒

EUNOS ROADSTER
タワーマンションの人気って衰えはじめてきてるの?会社にもタワマン買った同僚が何人かいるんだけど、こんな記事とか見てるのかな?騒音トラブルが多いっていうのは意外に感じるけど、壁が石膏ボードなら隣に音が抜けて当然か。音が隣部屋に抜けて雨漏りするタワマン住宅って、なんか築40年の木造アパートみたいぢゃね?(^^;

個人的にはタワーマンションへの憧れはなかったというか、そもそも集合住宅は買いたくないと思ってくらいなので眼中になかった(アウトオブ眼中、涙)。俺の稼ぎでは行徳にガレージ付き一戸建ては無理だと悟って低層マンションを買ったんだけど、その際も「中規模・低層マンション」は必須条件だった。ほぼ同じ値段で木造3階建ての狭小住宅も買えたけど、歳をとって老夫婦が3階建てで暮らしてる姿は想像できなかったので却下。

高層階ってエレベータで移動するのが面倒だし、定期修繕も大変そうだし、見晴らしのいい景色よりも犠牲にするものが多いと思ったんだよね。シンガポールで25階建てのコンドミニアムの高層階に住んだときに、つくづくそう思った。いちばん最悪なのはタワマンの低層階だよね。見晴らしは良くなくて、防音も良くなくて、雨漏りしたら、それこそザ・築40年の木造アパート。

結婚して初めて借りたのが2階建ての木造アパートだった。その木造アパートはもう取り壊されて無くなっちゃったけど、いろいろと思い出が詰まってて嫌いじゃないんだけどね(^^)