ディスプレイオーディオ ― 2024年10月10日 23時20分24秒
実家のホンダストリームにETCを付けたんだけど、カーオーディオも付けたいんだよね。ストリームには旧式のMD/CD 2DINデッキが装着されてるんだけど、CDデッキは壊れてるんだよね。MDは試したことないけど、ラジオも鳴らないからMDデッキが動いても音が出ないと思う。ナビ機能はスマホを使えばいいので、今買うならディスプレイオーディオがイイね。
最有力候補はパイオニアのFH-8500DV、国産メーカー製ながらアンダー3.5万円とリーズナブル。CDデッキを搭載してるんだけど、正直もうCDなんて使う機会無いんだよね。光学ドライブは要らないので代わりにSDカードスロットを付けてくれた方が嬉しいんだけど、シリコンメディア用のスロットは何故か突いてなかったりもする。USB端子が一つ付いてるけど、これはiPhone接続用に必要。USBスロットが二つ付いてるといいんだけど、どうも1スロットっぽい。
光学ドライブ無しのモデルもあるんだけど(DMH-SZ700)、光学ドライブレスなのに値段がだいぶ高いんだよね。このモデルにはHDMI端子が付いてるんだけど、つなぐモノが思いつかない。車載用のブルーレイディスクプレーヤーがあれば取り付けるんだけど、めぼしいBDデッキが見当たらないんだよね。Fire TVをつないでもいいんだけど、クルマの中でのストリーミング視聴には余り惹かれないんだよね。電波状況とか気にせずに視聴できるBD Playerの方が欲しいかな。
安いのが一番なので、やっぱ本命はFH-8500DVだね(^^)
最有力候補はパイオニアのFH-8500DV、国産メーカー製ながらアンダー3.5万円とリーズナブル。CDデッキを搭載してるんだけど、正直もうCDなんて使う機会無いんだよね。光学ドライブは要らないので代わりにSDカードスロットを付けてくれた方が嬉しいんだけど、シリコンメディア用のスロットは何故か突いてなかったりもする。USB端子が一つ付いてるけど、これはiPhone接続用に必要。USBスロットが二つ付いてるといいんだけど、どうも1スロットっぽい。
光学ドライブ無しのモデルもあるんだけど(DMH-SZ700)、光学ドライブレスなのに値段がだいぶ高いんだよね。このモデルにはHDMI端子が付いてるんだけど、つなぐモノが思いつかない。車載用のブルーレイディスクプレーヤーがあれば取り付けるんだけど、めぼしいBDデッキが見当たらないんだよね。Fire TVをつないでもいいんだけど、クルマの中でのストリーミング視聴には余り惹かれないんだよね。電波状況とか気にせずに視聴できるBD Playerの方が欲しいかな。
安いのが一番なので、やっぱ本命はFH-8500DVだね(^^)