Snowpeak ― 2024年12月02日 22時47分05秒
スノーピークが経営危機に陥ってるみたいだね。キャンプブームに乗っかって同ブランドの高価なキャンプ用品も飛ぶように売れてたけど、あの勢いが続く訳がないよね。キャンプブームの終焉とともに、何を作っても売れるという時代は遠の昔に過ぎ去ってしまった。たぶんブームに踊らされて、堅実な経営ができなくなってたんじゃないかな。
スノーピークってなんであんなに人気があったのか、正直よくわからん。あまりメジャーじゃなかったころから知ってるので、どちらかというと安価な国産キャンプ用品メーカーってイメージの方が強いんだよね。今もオフィスでは25年くらい前に買ったスノーピークのダブルチタンマグを使ってるんだけど、あれは安かったから買ったもの。当時スノーピークは二流国産キャンプ用品メーカーで、今でいうLOGOSとかと同じイメージだった。
スノーピークのランタン「天」とか中には好きな製品はあるんだけど、スノーピークなら何でもいいって訳ではないし、むしろ個人的には割高なスノーピークというブランドにはあまり魅力を感じない。余裕で10万円を超えるファミリー用のテントとか、3万円近くするフォールディングチェアとか、意味分からんし。フォールディングチェアは高いばっかりで座り心地も良くなかったし。まずはやたらと種類が多くて売れていない商品の整理から手を付けるべきだろうね。
スノーピークってなんであんなに人気があったのか、正直よくわからん。あまりメジャーじゃなかったころから知ってるので、どちらかというと安価な国産キャンプ用品メーカーってイメージの方が強いんだよね。今もオフィスでは25年くらい前に買ったスノーピークのダブルチタンマグを使ってるんだけど、あれは安かったから買ったもの。当時スノーピークは二流国産キャンプ用品メーカーで、今でいうLOGOSとかと同じイメージだった。
スノーピークのランタン「天」とか中には好きな製品はあるんだけど、スノーピークなら何でもいいって訳ではないし、むしろ個人的には割高なスノーピークというブランドにはあまり魅力を感じない。余裕で10万円を超えるファミリー用のテントとか、3万円近くするフォールディングチェアとか、意味分からんし。フォールディングチェアは高いばっかりで座り心地も良くなかったし。まずはやたらと種類が多くて売れていない商品の整理から手を付けるべきだろうね。