サザン2024年09月23日 23時27分35秒



最近ユニクロのCMでサザンオールスターズの「Melody」が流れている。「Melody」はアルバム「KAMAKURA」に収録されている曲で、シングルカットされて大ヒットした80年代のサザンを代表する曲の一つ。凄くヒットした曲だけど、今の若い人は知らないんだろうね。今の若い子が聞くとこの曲ってどう感じるんだろうね?

「Melody」と「Bye Bye My Love」は俺が中学3年生の夏に大ヒットした曲なんだけど、個人的にはこの曲をCMに採用するのは反則技。この曲に対して特別な思い入れのあるアラ還はたくさん居るハズ。だめでしょ、CMに使っちゃ。なんとなくだけど「Melody」と「Bye Bye My Love」は他のアーティストにはカバーして欲しくないし、CMにも使って欲しくないんだよね。

この二つの曲は俺にとってサザンそのもの。この曲を聴くと当時の情景が目の前に蘇ってくる。もうこの歳になると今CMで流れたところで当時の記憶が上書きされることは無いと思うけど、やっぱりこの曲には特別な感情を抱いてるんだと思う。

Tiktok2024年09月14日 09時21分33秒



Tiktokを見てたら、JUDY AND MARYの「小さな頃から」のMVが流れてきた。JUDY AND MARYはデビュー当時から知っていて、よく聴いていたんだよね。Tiktokは検索とかせずに流れてくる映像を見てるだけなんだけど、最近よく懐かしく感じる昔のアーティストのMVやライブ映像が流れてくる。だけど何かちょっと怖くなるんだよね。俺の世代や趣味が推測されてるんだろうけど、それがズバリ当たってたりもする。

もしかするとTiktokの視聴履歴データだけじゃ無くて、Gooogle chromeやYouTubeの検索履歴とかも利用されてんだろーか?オフコースの曲とか流れてきたら、間違いなくYouTubeとかの検索履歴が利用されてると言っていいと思う。まだオフコースは流れてきてないけどね。Tiktokで検索したのはごっつええ感じの「兄貴」くらいだと思う(笑)。俺「兄貴」大好きなんだよね、今でも世界で一番面白いコントだと思ってたりもする(^^)

そうそう、YUKIちゃん今なにしてんのかな?少しユニークな声質だけど声量があって、歌唱力は抜群だった。YUKIちゃんはタイプは違ったけど、俺世代のレベッカのノッコと同じく歌姫なんだよね。ググってみると今も活動してたんだね、YouTubeチャネルもあるし。歌声は今も健在だね、なんかほっとした。俺も頑張るぞー (^^)i

山下久美子2024年08月11日 17時36分44秒



「SINGLE」、山下久美子。学生時代に好きだったんだよね、山下久美子。当時はCD買ってよく聴いていたんだけど、ライブLD(レーザーディスク)は持ってなかったんだよね。当時の所属レコード会社(日本コロムビア)がライブコンテンツの販売に積極的じゃ無かったんだと思う。当時ソニーはライブの映像コンテンツを結構出してたけど、他のレコード会社はあんまり出してなかったから、LD版を持ってたのはほとんどがソニー所属のミュージシャンだった。



「MELODY from Liverpool」、これもめちゃ懐かしい。たしか8cm版のシングルCDを買ったんだよね。俺は基本的にシングルは余り買わないんだけど、8cm版のシングルCDの発売が当時凄く話題になっていて、珍しさも手伝ってシングルCDを買った記憶がある。俺の使ってたCDプレーヤーは1987年発売のCDP 337ESDだったんだけど、ディスクトレイにはちゃんと8cmディスク用の切り込みがあったのでアダプター無しで使えた。



「Lilith」、こちらは2010年のライブ。若い頃のパワフルなサウンドもいいけど、山下久美子はオバサンになってもかっこいいね。無理に若くみせようとしない、自然体なところがカッコいいんだろうね。オッサンになってもカッコいいアーティストは結構いるけど、オバサンになってもカッコいいアーティストって意外と居ない気がする。それにしてもLilithは布袋サウンド炸裂だね。



何だかんだ言って一番好きなのは「赤道小町ドキッ」かも。1982年発売の曲で、山下久美子ってアーティストを知るきっかけとなった曲。こんな貴重な動画が海外に居ても観られるなんて、30年前には想像も出来なかったよね。ほんとイイ時代になったもんだ(^^)