抗原検査 ― 2022年07月21日 22時31分54秒
東京の1日当たりの新型コロナウィルス感染者数は過去最高の31,878人。日本全体の感染者数も過去最高の186,246人を記録。最初は数百人で大騒ぎしてたのに、今は20万人近く感染者が出ても行動制限なし。最初の頃のあの騒ぎは一体何だったんだろうね?電車はいつもと変わらぬ混み具合だけど、車両の中には何人も陽性者が居るのは間違いない。
息子は健康でこれまで病気らしい病気をしたことが無いんだけど、昨晩から38度台の発熱。今朝は39.7度とかなりの高熱でしんどそうだったんだけど、どこの病院も予約が必要で診てもらえない状況。熱が出てても診てもらえない人の方が多いので、実際の感染者数は発表された数値の何倍もいるハズ。病院曰く「発熱したら解熱剤を飲んで様子を見て、24時間経過しても熱が下がらなかったら病院を受診する」というのが現在の方針なんだそう。解熱剤を飲むと一旦は熱が下がるんだけど、効き目が切れると再び発熱の繰り返し。
南行徳駅前の調剤薬局で尋ねてみたら抗原検査キットがあるとの事。認証されたちゃんとしたキットで、誰にでも売ってるって訳では無さそう。事情を話ししたところ、家族分の3セット購入できた。抗原検査はこれまで少なくとも十数回は受けてるので、検体採取は自信あり(笑)。発熱から約24時間が経過した本日夕方、息子に抗原検査を実施。細い綿棒で鼻の奥の粘膜を拭い取って検査試薬に漬け、粘膜を溶かした試薬を検査キットに3滴ほど垂らして作業は終了。
気になる結果はと言うと、ほんの1-2分で見事に陽性反応が出現。げげげのげ。今まで現場で何人もの抗原検査の陽性結果を見たけど、こんなにはっきりと赤いラインが出てるの初めてカモ。まぁまだ個人で検査しただけなので陽性疑いの段階だけど、明日は病院の予約取れるんだろーか?(--;
息子は健康でこれまで病気らしい病気をしたことが無いんだけど、昨晩から38度台の発熱。今朝は39.7度とかなりの高熱でしんどそうだったんだけど、どこの病院も予約が必要で診てもらえない状況。熱が出てても診てもらえない人の方が多いので、実際の感染者数は発表された数値の何倍もいるハズ。病院曰く「発熱したら解熱剤を飲んで様子を見て、24時間経過しても熱が下がらなかったら病院を受診する」というのが現在の方針なんだそう。解熱剤を飲むと一旦は熱が下がるんだけど、効き目が切れると再び発熱の繰り返し。
南行徳駅前の調剤薬局で尋ねてみたら抗原検査キットがあるとの事。認証されたちゃんとしたキットで、誰にでも売ってるって訳では無さそう。事情を話ししたところ、家族分の3セット購入できた。抗原検査はこれまで少なくとも十数回は受けてるので、検体採取は自信あり(笑)。発熱から約24時間が経過した本日夕方、息子に抗原検査を実施。細い綿棒で鼻の奥の粘膜を拭い取って検査試薬に漬け、粘膜を溶かした試薬を検査キットに3滴ほど垂らして作業は終了。
気になる結果はと言うと、ほんの1-2分で見事に陽性反応が出現。げげげのげ。今まで現場で何人もの抗原検査の陽性結果を見たけど、こんなにはっきりと赤いラインが出てるの初めてカモ。まぁまだ個人で検査しただけなので陽性疑いの段階だけど、明日は病院の予約取れるんだろーか?(--;
14歳 ― 2021年07月01日 23時36分27秒
息子が14歳になった。すくすくと元気に育ってくれてありがとう。俺がオトーサンになってもう14年経ったってことか、子供の成長ってホント早いね。当時の写真をみると髪がまだ黒いんだよね、この14年で自分が歳をとったことを実感。髪を染めると若く見えると思うけど、俺は染めてない。抜けてるのよりマシだと思ってるし(笑)、なにより面倒くさい。散髪で切った自分の髪を見て唖然とすることがあるけど、それを我慢すればいいだけ(^^)
息子はいま背がどんどん伸びていて、5月に一時帰国した際はほぼ同じ背の高さになってた。きっと背はもう抜かされてるんじゃないかと思う。9月に一時帰国した際には間違いなく抜かされてるハズ。息子は幼児の頃から体が大きくて、小学生の頃も背が高くて常に大きい方から1-2番目だった。中学で背が伸びずに周りの子に抜かされてく子もよくいるけど、とりあえず息子は175cmを超えたので一安心。
俺が170cm超えたのは中学を卒業する頃だったんだよね、息子はまだ中2なので180cmは超えるカモ。高校に入ってからも5cmは伸びたから、息子も背がまだ伸びるんじゃないかな。死んだ婆ちゃんが俺のことを「HRC家が始まって以来、一番大きい」って喜んでたけど、息子の成長で「HRC家が始まって以来、2番目に大きい男」となった俺(笑)。
息子は部活(バレーボール部)に精を出してるので、あとは勉強も頑張ってもらいたいね。まぁ現状でも俺が中学の頃とは比べ物にならないほど勉強してるけどね。個人的には勉強が全てじゃないと思ってるし実感もしてるけど、自分が親になってみると息子には少しでもいい大学に入って欲しいとも思う。 ...親ってわがままな生き物だと思う。
まぁ勉強はソコソコでも、息子には姓名判断でイイ画数の名前つけたし(笑)、左手にはしっかりと升掛線があるからきっと大丈夫(^^) ←親バカ
息子はいま背がどんどん伸びていて、5月に一時帰国した際はほぼ同じ背の高さになってた。きっと背はもう抜かされてるんじゃないかと思う。9月に一時帰国した際には間違いなく抜かされてるハズ。息子は幼児の頃から体が大きくて、小学生の頃も背が高くて常に大きい方から1-2番目だった。中学で背が伸びずに周りの子に抜かされてく子もよくいるけど、とりあえず息子は175cmを超えたので一安心。
俺が170cm超えたのは中学を卒業する頃だったんだよね、息子はまだ中2なので180cmは超えるカモ。高校に入ってからも5cmは伸びたから、息子も背がまだ伸びるんじゃないかな。死んだ婆ちゃんが俺のことを「HRC家が始まって以来、一番大きい」って喜んでたけど、息子の成長で「HRC家が始まって以来、2番目に大きい男」となった俺(笑)。
息子は部活(バレーボール部)に精を出してるので、あとは勉強も頑張ってもらいたいね。まぁ現状でも俺が中学の頃とは比べ物にならないほど勉強してるけどね。個人的には勉強が全てじゃないと思ってるし実感もしてるけど、自分が親になってみると息子には少しでもいい大学に入って欲しいとも思う。 ...親ってわがままな生き物だと思う。
まぁ勉強はソコソコでも、息子には姓名判断でイイ画数の名前つけたし(笑)、左手にはしっかりと升掛線があるからきっと大丈夫(^^) ←親バカ
11年前 ― 2020年05月04日 19時45分06秒
ロードスターの運転席に座る1歳の頃の息子。 ...やっぱ可愛いいなあ、うちの息子(親バカ)。早いもんで今年の春から中学1年生なんだけど、新型コロナウィルスの影響で5月いっぱいは学校の休校がアナウンスされている。今はクルマに全く興味の無い息子だけど、この頃はロードスターの運転席に座らせるとライトをカパカパ開けたり、ウインカーをチカチカ点滅させて遊んでたっけ。
これは11年前の写真なので、現在の仕様とはちょこちょこと違いがある。一番目立つのはステアリングかな、今はPrototipoだけどこのときはまだVeloceを使っていた。このVeloceは革を貼り合わせた接着剤の劣化でグリップ部分に隙間ができはじめたんだけど、実用上は問題なく使えるレベル。接着剤で補修して使おうと思って外したんだけど、思いのほかシルバースポークのPrototipoが気に入ってしまい継続使用中。あとタコメーターがノーマルだね、今は亡きアートワークスDewa製のゲージパネルが装着されている。
カーステも違ってるね、これは一つ前に使ってたビクターのCDヘッドユニット。このヘッドユニットは操作が直感的じゃなくて使いづらかったけど、デザインが好きだったんだよね。ブラックアルマイトのフェイスパネルにオレンジのLCDディスプレイなんだけど、旧車にもマッチするシンプルなデザインがお気に入りだった。CDの再生が出来なくなったので買い換えたけど、もしUSBメモリーかSDカードに対応してたらずっと使い続けてたと思う。
あとドアミラーも現在の漢レーシングミラーでは無くて、以前使っていたM2 1028仕様のヴィタローニセブリングが付いている。Vitaloniって驚くほど視界が狭くて実用性に欠けるんだよね、よく1028で純正採用出来たと思う。
これは11年前の写真なので、現在の仕様とはちょこちょこと違いがある。一番目立つのはステアリングかな、今はPrototipoだけどこのときはまだVeloceを使っていた。このVeloceは革を貼り合わせた接着剤の劣化でグリップ部分に隙間ができはじめたんだけど、実用上は問題なく使えるレベル。接着剤で補修して使おうと思って外したんだけど、思いのほかシルバースポークのPrototipoが気に入ってしまい継続使用中。あとタコメーターがノーマルだね、今は亡きアートワークスDewa製のゲージパネルが装着されている。
カーステも違ってるね、これは一つ前に使ってたビクターのCDヘッドユニット。このヘッドユニットは操作が直感的じゃなくて使いづらかったけど、デザインが好きだったんだよね。ブラックアルマイトのフェイスパネルにオレンジのLCDディスプレイなんだけど、旧車にもマッチするシンプルなデザインがお気に入りだった。CDの再生が出来なくなったので買い換えたけど、もしUSBメモリーかSDカードに対応してたらずっと使い続けてたと思う。
あとドアミラーも現在の漢レーシングミラーでは無くて、以前使っていたM2 1028仕様のヴィタローニセブリングが付いている。Vitaloniって驚くほど視界が狭くて実用性に欠けるんだよね、よく1028で純正採用出来たと思う。