初試乗 ― 2015年06月14日 22時40分40秒
NDロードスターに試乗してきた。グレードはSスペシャルパッケージ。街中をちょっと走っただけで走りの評価が出来るほど乗ってないんだけど、俺のNA6に比べると凄く普通のクルマだった。MTとATの試乗車があったので両方乗ってみたんだけど、やっぱMTの方が面白いと思う。NA6を髣髴とさせるというヒラヒラ感が感じられるような走りは出来なかったので、平日1日試乗で借りるのが楽しみ(^^)
一番感動したのが剛性感が感じられるボディ。オープンとは思えないほどしっかりとしてて、ガタピシいわないしブルブルしない。クラッチもステアリングも軽くて、長く走っても疲れなさそう。シートの座面がちょっと高いかな、着座位置がもう少し低いとフロントの視界が良くなるんだけど。
エンジンはちょっとしか回せなかったんだけど、吹け上がりはスムーズそのものだった。3000回転くらいから盛り上がるトルクは気持ちよくて、もっと回してみたかった。ただNA6で感じる、低回転でアクセルを踏んだ瞬間にクルマがスッと前に出る感じが希薄だったんだよね。これってライトウェイトスポーツならではの挙動だと思うんだけど、NDは燃費対策でガソリンが薄すぎるのか?それともエンジンマウントが柔らかすぎて出だしのパワーが吸収されてしまってるのかな?
ほとんど自分のNA6しか乗ったこと無いので、NDの試乗はいろんな意味で新鮮だった。自分のNA6の方がパワー感やダイレクト感に溢れていて、ずっと刺激的だった。マイロードスターって結構気持ちいいカモ、速いカモ。NDはアクセルオフ時の回転落ちが遅いんだよね、排気量小さいからもっとレスポンスがいいのかと思っただけにちょっと残念。うぅむ、おじさんNDの1500ccエンジンに満足できないカモ(--;
NDのエンジンチューンってどうなるんだろうね。ハイコンプピストンを入れて圧縮比を上げるのが常套手段だけど、NDの場合はノーマルでも圧縮比13。ノーマルエンジンはかなり燃費がいいようなので、少しガソリンを濃くして空燃比を上げてやるだけでパワーが出そうな気もするけど、やっぱそんなに簡単にパワーが上がる訳ないか。燃焼のバランスが崩れて排ガスが汚れたり、かえってパワーダウンしたりしちゃうカモ。
間違ってもピストンを圧縮比11くらいのローコンプピストンにして、20世紀的なチューニングでパワーを搾り出すなんてことはしたくないね。もし1500ccのNDを買ったらエンジンはノーマルでフライホイールのみ軽量化して、20mmくらい車高を下げるだけでいいかな。もういい歳だし、NDはノーマル然と乗るのがいいと思う今日この頃。そうそう、マフラーの音量はちょうどいいし、音も良かった。NDのマフラーを俺のNA6に付けたいくらい(笑)
今日ソウルレッドのロードスターを環七で見掛けた。一人で乗ってたから、試乗車じゃなくて新車を買った人だと思う。直射日光の下で見たソウルレッドがカッコよかったんだよね、やっぱイイ色だわ。買うならホワイトがいいと思ってたんだけど、やっぱ濃い目の色のほうが表情豊かに見えてカッコいいカモ。ガンメタとか、濃紺のメタリックとか見てみたい。だけど純正のガンメタ色のホイールにはホワイトやシルバーみたくボディは明るめの色がいいと思うんだよね。シルバーが追加されたら靡いちゃうカモ(^^)
一番感動したのが剛性感が感じられるボディ。オープンとは思えないほどしっかりとしてて、ガタピシいわないしブルブルしない。クラッチもステアリングも軽くて、長く走っても疲れなさそう。シートの座面がちょっと高いかな、着座位置がもう少し低いとフロントの視界が良くなるんだけど。
エンジンはちょっとしか回せなかったんだけど、吹け上がりはスムーズそのものだった。3000回転くらいから盛り上がるトルクは気持ちよくて、もっと回してみたかった。ただNA6で感じる、低回転でアクセルを踏んだ瞬間にクルマがスッと前に出る感じが希薄だったんだよね。これってライトウェイトスポーツならではの挙動だと思うんだけど、NDは燃費対策でガソリンが薄すぎるのか?それともエンジンマウントが柔らかすぎて出だしのパワーが吸収されてしまってるのかな?
ほとんど自分のNA6しか乗ったこと無いので、NDの試乗はいろんな意味で新鮮だった。自分のNA6の方がパワー感やダイレクト感に溢れていて、ずっと刺激的だった。マイロードスターって結構気持ちいいカモ、速いカモ。NDはアクセルオフ時の回転落ちが遅いんだよね、排気量小さいからもっとレスポンスがいいのかと思っただけにちょっと残念。うぅむ、おじさんNDの1500ccエンジンに満足できないカモ(--;
NDのエンジンチューンってどうなるんだろうね。ハイコンプピストンを入れて圧縮比を上げるのが常套手段だけど、NDの場合はノーマルでも圧縮比13。ノーマルエンジンはかなり燃費がいいようなので、少しガソリンを濃くして空燃比を上げてやるだけでパワーが出そうな気もするけど、やっぱそんなに簡単にパワーが上がる訳ないか。燃焼のバランスが崩れて排ガスが汚れたり、かえってパワーダウンしたりしちゃうカモ。
間違ってもピストンを圧縮比11くらいのローコンプピストンにして、20世紀的なチューニングでパワーを搾り出すなんてことはしたくないね。もし1500ccのNDを買ったらエンジンはノーマルでフライホイールのみ軽量化して、20mmくらい車高を下げるだけでいいかな。もういい歳だし、NDはノーマル然と乗るのがいいと思う今日この頃。そうそう、マフラーの音量はちょうどいいし、音も良かった。NDのマフラーを俺のNA6に付けたいくらい(笑)
今日ソウルレッドのロードスターを環七で見掛けた。一人で乗ってたから、試乗車じゃなくて新車を買った人だと思う。直射日光の下で見たソウルレッドがカッコよかったんだよね、やっぱイイ色だわ。買うならホワイトがいいと思ってたんだけど、やっぱ濃い目の色のほうが表情豊かに見えてカッコいいカモ。ガンメタとか、濃紺のメタリックとか見てみたい。だけど純正のガンメタ色のホイールにはホワイトやシルバーみたくボディは明るめの色がいいと思うんだよね。シルバーが追加されたら靡いちゃうカモ(^^)