Radiko ― 2015年12月02日 22時23分39秒
今朝いつものようにiPadでRadikoを聞こうとアプリを立ち上げると、エリアが大阪(近畿)になっていた。子供の頃から良く聴いていたMBS毎日放送やABC朝日放送、なんとなく憧れてたFM802なんかも視聴可能になっているではないの。いつもはTOKYO FMのクロノスを10分くらい聴いているんだけど、限られた時間に何を聴こうか悩んでるうちに時間は容赦なく経過。ザッピングのごとくチャンネルを切り替えてるうちに布団から出る時刻になってしまった。
一体どういうことなんだろうね、VPNのサーバは大阪にもあるのかな?朝の貴重な10分で思ったんだけど、Radiko Premium契約しようかな。大阪の放送が聴けるのは魅力的だよね、日曜日は出歩かずに1日中ラジオ少年もとい中年になってしまいそうで怖い。ただ実家香川の放送局は一つも入らなかったりもする。FM香川が入らないのが残念なんだよね、JOY-U・CLUB聴けるなら迷わず契約するんだけど。
シンガポールでラジオが聴けるのは、TVが見れるのよりも感動する。VPNを使えば中東でも聴けるってことだもんね、素晴らしい。18年前のサウジアラビア出張で日本のラジオ放送が聴けていたらどれほど嬉しかったことだろう。短波ラジオのアンテナを張り巡らせても、日本の放送は受信できなかったんだよね。それがサイマル放送のお陰で海外でも驚くほどクリアに聴くことができている。
だけどRadikoのエリアで一番聞きたいのは関東(東京都)だったりもする。学生時代からニッポン放送の番組はRNC西日本放送で聴いていたし、ノイズまみれで受信できていた文化放送なんかにも憧れていた。Bay FMも良く聴くし、FMヨコハマやNack 5も時々聴いている。何だかんだいって、一番充実しているのが東京なのは間違いない。
そういえば昔、1980年頃かな、ラジオで朝7時から3分間サザエさんが放送されていた。小学生の頃だけど、毎朝このサザエさんの放送を聴いたあとに布団から抜け出していた。短いながらもちゃんとオチがついていて、毎日楽しみに聴いていたのを覚えている。当時実家ではフジテレビ系が受信できてなくてアニメのサザエさんが見れていなかったので、サザエさんと言えばラジオだったのはココだけのヒミツ(笑)
一体どういうことなんだろうね、VPNのサーバは大阪にもあるのかな?朝の貴重な10分で思ったんだけど、Radiko Premium契約しようかな。大阪の放送が聴けるのは魅力的だよね、日曜日は出歩かずに1日中ラジオ少年もとい中年になってしまいそうで怖い。ただ実家香川の放送局は一つも入らなかったりもする。FM香川が入らないのが残念なんだよね、JOY-U・CLUB聴けるなら迷わず契約するんだけど。
シンガポールでラジオが聴けるのは、TVが見れるのよりも感動する。VPNを使えば中東でも聴けるってことだもんね、素晴らしい。18年前のサウジアラビア出張で日本のラジオ放送が聴けていたらどれほど嬉しかったことだろう。短波ラジオのアンテナを張り巡らせても、日本の放送は受信できなかったんだよね。それがサイマル放送のお陰で海外でも驚くほどクリアに聴くことができている。
だけどRadikoのエリアで一番聞きたいのは関東(東京都)だったりもする。学生時代からニッポン放送の番組はRNC西日本放送で聴いていたし、ノイズまみれで受信できていた文化放送なんかにも憧れていた。Bay FMも良く聴くし、FMヨコハマやNack 5も時々聴いている。何だかんだいって、一番充実しているのが東京なのは間違いない。
そういえば昔、1980年頃かな、ラジオで朝7時から3分間サザエさんが放送されていた。小学生の頃だけど、毎朝このサザエさんの放送を聴いたあとに布団から抜け出していた。短いながらもちゃんとオチがついていて、毎日楽しみに聴いていたのを覚えている。当時実家ではフジテレビ系が受信できてなくてアニメのサザエさんが見れていなかったので、サザエさんと言えばラジオだったのはココだけのヒミツ(笑)
ありがとう浜村淳です ― 2015年10月05日 23時38分21秒
Vaio Pro 11にRadikoのアプリを入れてみた。そしたら受信エリアは東京と表示され、普通に受信できた。どうやら北海道と表示されるのはradiko.jpのウェブのバグらしい。日本でVPN接続を試したときは神奈川、千葉、東京の何れかだったのに、シンガポールに来るとなぜか北海道。北海道の放送が聴ければまだ納得できるんだけど、受信できるのはラジオニッケイのみ。なんだかなぁ。
Radikoが聴けるようになったのは嬉しいけど、毎晩寝る前には「ありがとう浜村淳です」を聴いていたりもする。大阪のMBS毎日放送で毎日朝八時から放送されてる番組なんだけど、ここ5年くらいは寝る前に毎日聴いているんだよね。俺が小学校の頃からやってるのでかれこれ30年以上続いている超長寿番組。goooooogle先生によると1974年放送開始らしいので、41年も続いている。
「ありがとう浜村淳」はMBS毎日放送にとっても特別な番組らしく、ウェブで聴けるようになっている。著作権やスポンサーシップに関係する音楽やCMを削除して、喋りの部分のみネットで聴くことができる。昔はリアルプレーヤのフォーマットでアップロードされてたんだけど、今はYouTubeにアップロードされている。海外生活者でこの番組を楽しみにしてる人は少なくないと思うんだよね、個人的にはずっと続いてほしい番組の一つ。
さすがに浜村淳は御年80歳。昔に比べると喋りに切れが無くなってきてるけど、今でも話は十分に面白いと思う。子供の頃からこの番組を両親が聴いてた影響だと思うんだけど、この番組が好きで小学生の頃から聴いてたんだよね。俺のラジオ好きのルーツは間違いなく「ありがとう浜村淳」だと思う。ラジアメを聴き始めるよりも前から「ありがとう浜村淳」を聴いてたし。
Radikoが聴けるようになったのは嬉しいけど、毎晩寝る前には「ありがとう浜村淳です」を聴いていたりもする。大阪のMBS毎日放送で毎日朝八時から放送されてる番組なんだけど、ここ5年くらいは寝る前に毎日聴いているんだよね。俺が小学校の頃からやってるのでかれこれ30年以上続いている超長寿番組。goooooogle先生によると1974年放送開始らしいので、41年も続いている。
「ありがとう浜村淳」はMBS毎日放送にとっても特別な番組らしく、ウェブで聴けるようになっている。著作権やスポンサーシップに関係する音楽やCMを削除して、喋りの部分のみネットで聴くことができる。昔はリアルプレーヤのフォーマットでアップロードされてたんだけど、今はYouTubeにアップロードされている。海外生活者でこの番組を楽しみにしてる人は少なくないと思うんだよね、個人的にはずっと続いてほしい番組の一つ。
さすがに浜村淳は御年80歳。昔に比べると喋りに切れが無くなってきてるけど、今でも話は十分に面白いと思う。子供の頃からこの番組を両親が聴いてた影響だと思うんだけど、この番組が好きで小学生の頃から聴いてたんだよね。俺のラジオ好きのルーツは間違いなく「ありがとう浜村淳」だと思う。ラジアメを聴き始めるよりも前から「ありがとう浜村淳」を聴いてたし。
Radiko ― 2015年10月04日 23時30分31秒
無事シンガポールに着弾。いつもはホテルに泊まってるんだけど、今回からはコンドミニアムに滞在。コンドミニアムのほうがホテルより落ち着けていいんだよね、広いし掃除とか来ないし。あと荷物も置いて帰れるのがいいんだよね。空のスーツケースを持って帰って、次来るときにBOSEのスピーカーとかサンダルとか、長期滞在に向けて快適便利グッズを持ってくる予定。
早速ネットにつないでVPNを使ってみた。思ったとおりradikoが聴けた、ラッキー(^^) だけど不思議なのが視聴地域。なんと北海道になっているではないの(驚)。Hotspot ShieldのVPNサーバーって北海道にもあるの?HBCラジオとか、FM北海道とか、FM North Waveとかが入るんですけど。Reloadしても北海道になるから、間違いなく北海道につながっているんだと思う。
VPN接続を一旦解除して新しく接続し直してみても、視聴エリアはまた北海道になってる。こりゃ困ったな。よく聴くTOKYO FM系列局とニッポン放送系列局はあるんじゃないかと思うけど、さすがに分かりづらい。困った事にHBCラジオとかFM北海道とか選んでも受信できなかった。受信できたのはラジオNIKKEIのみ。どうも表示がおかしいだけで、VPNサーバは関東にあるんだと思う。これじゃ聴けないのと同じ、困った。ChromeもIEも北海道になっちゃうんだよね、どういう事?
iPadで試してみたら、視聴エリアは東京都になった。TOKYO FMもBay FMもニッポン放送も問題なく受信できた。ほっ、とりあえず使えて安心。radiko聴くにはパソコンよりiPadの方が便利なので、これならパソコンで聞けなくても問題ないかな。海外で聴くラジオって凄くいいんだよね、日本の放送が外国で聴けてるって思うだけでワクワクしちゃう。
来週の週末はオードリーのオールナイトニッポンと福山雅治のトーキングFMを聴いてみるとしよう(^^)
早速ネットにつないでVPNを使ってみた。思ったとおりradikoが聴けた、ラッキー(^^) だけど不思議なのが視聴地域。なんと北海道になっているではないの(驚)。Hotspot ShieldのVPNサーバーって北海道にもあるの?HBCラジオとか、FM北海道とか、FM North Waveとかが入るんですけど。Reloadしても北海道になるから、間違いなく北海道につながっているんだと思う。
VPN接続を一旦解除して新しく接続し直してみても、視聴エリアはまた北海道になってる。こりゃ困ったな。よく聴くTOKYO FM系列局とニッポン放送系列局はあるんじゃないかと思うけど、さすがに分かりづらい。困った事にHBCラジオとかFM北海道とか選んでも受信できなかった。受信できたのはラジオNIKKEIのみ。どうも表示がおかしいだけで、VPNサーバは関東にあるんだと思う。これじゃ聴けないのと同じ、困った。ChromeもIEも北海道になっちゃうんだよね、どういう事?
iPadで試してみたら、視聴エリアは東京都になった。TOKYO FMもBay FMもニッポン放送も問題なく受信できた。ほっ、とりあえず使えて安心。radiko聴くにはパソコンよりiPadの方が便利なので、これならパソコンで聞けなくても問題ないかな。海外で聴くラジオって凄くいいんだよね、日本の放送が外国で聴けてるって思うだけでワクワクしちゃう。
来週の週末はオードリーのオールナイトニッポンと福山雅治のトーキングFMを聴いてみるとしよう(^^)