ステアリング ― 2025年10月05日 23時05分09秒
マイロードスターにはMOMO Prototipoを装着してるけど、新車で手に入れて以来長らくMOMO Veloceを愛用してきた。確か最初に交換しパーツがステアリング(Veloce)だったんだよね。マイロードスターは標準車(グレード)なので、純正ステアリングは細っそいウレタンハンドルだった。この純正ウレタンハンドルがあり得ないほど細くて滑りやすく、重ステとの相性が最悪だったので最初に交換した次第。ちなみに純正のウレタンハンドルは今も実家で保管中。
Veloceは革の貼り合わせ部分が開いてきたので、同じころに買って保管していたシルバースポークのPrototipoに交換して今もPrototipoを愛用中。室内保管していたPrototipoの貼り合わせ部は開いてないので、やっぱり屋外の環境的な影響を受けて接着剤の劣化が進んだんだと思う。個人的には先代のVeloceがデザイン的にも機能的にも大のお気に入りなので、いつかはVeloceをレストアしてマイロードスターに装着したいんだよね。
Goooogle先生に尋ねてみると、革の貼り替えしてくれるショップがたくさんヒットする。値段は4万円~と結構お高いんだけど、もう新品が手に入らなくなったステアリングを蘇えらせることが出来ると思えば高くはないカモ。赤号や黒号の純正MOMOステアリングも革が傷んでいたり、革の貼り合わせ部分が開いてきてるんだけど、全部レストアするとなると20万円は必要。...さすがにビンボーサラリーマンにはちと高い。
まずはVeloceだけレストアしてみよーかな。(^^)
Veloceは革の貼り合わせ部分が開いてきたので、同じころに買って保管していたシルバースポークのPrototipoに交換して今もPrototipoを愛用中。室内保管していたPrototipoの貼り合わせ部は開いてないので、やっぱり屋外の環境的な影響を受けて接着剤の劣化が進んだんだと思う。個人的には先代のVeloceがデザイン的にも機能的にも大のお気に入りなので、いつかはVeloceをレストアしてマイロードスターに装着したいんだよね。
Goooogle先生に尋ねてみると、革の貼り替えしてくれるショップがたくさんヒットする。値段は4万円~と結構お高いんだけど、もう新品が手に入らなくなったステアリングを蘇えらせることが出来ると思えば高くはないカモ。赤号や黒号の純正MOMOステアリングも革が傷んでいたり、革の貼り合わせ部分が開いてきてるんだけど、全部レストアするとなると20万円は必要。...さすがにビンボーサラリーマンにはちと高い。
まずはVeloceだけレストアしてみよーかな。(^^)