ライディングポジション ― 2023年02月11日 23時54分26秒
Verge P10で約40kmのソロツーリングをやってみたんだけど、意外と快適だった。タイヤが細い事もあってか、やはりTyrell IVEよりも平均速度は速かった。快適なスピードレベルが2-3km/hは速い気がする。シートもTiogaのジェミナスオーラに換えてみたんだけど、これも快適だった。Tyrell IVEで試したときはイマイチだと思ったんだけど、P10のポジションだとしっくりきたんだよね。40km走ってもおケツは痛くなかったので、当面ジェミナスオーラを使ってみるつもり。見た目はちょっとカッコ悪いけど、ここは快適性重視で(^^)
ライザーバーを使ってノーマルより30mm程度ハンドルポジションを高くしたお陰で、前傾姿勢はかなり緩和された。40km走ってみたあとの感想だけど、ハンドル位置はもう少し低くてもいいカモ。案外ノーマルのハンドルポジションでも手は痛くならないよーな気がする。IVEと乗り比べると分かるんだけど、P10ってハンドル位置が遠いんだよね。ハンドルの高さと同じくらい、ハンドルの前後位置が重要であることを実感。
P10ももう少しハンドルを手前にセットできれば、ポタリングにも快適なポジションが出せそうな気がする。ノーマルの290mm T-BarにVROステムの組み合わせだとハンドル高さは低いんだけど、現状の350mm QRステムより手前にハンドルをセットする事が出来るんだよね。もう一度ノーマルのハンドル回りに戻してみよーかな。290mm T-BarにVROステムより約20mm長いアンドロスステムの組み合わせが最強な気がしてきた。
もうしばらく散財は続きそーな気がする...(^^)
ライザーバーを使ってノーマルより30mm程度ハンドルポジションを高くしたお陰で、前傾姿勢はかなり緩和された。40km走ってみたあとの感想だけど、ハンドル位置はもう少し低くてもいいカモ。案外ノーマルのハンドルポジションでも手は痛くならないよーな気がする。IVEと乗り比べると分かるんだけど、P10ってハンドル位置が遠いんだよね。ハンドルの高さと同じくらい、ハンドルの前後位置が重要であることを実感。
P10ももう少しハンドルを手前にセットできれば、ポタリングにも快適なポジションが出せそうな気がする。ノーマルの290mm T-BarにVROステムの組み合わせだとハンドル高さは低いんだけど、現状の350mm QRステムより手前にハンドルをセットする事が出来るんだよね。もう一度ノーマルのハンドル回りに戻してみよーかな。290mm T-BarにVROステムより約20mm長いアンドロスステムの組み合わせが最強な気がしてきた。
もうしばらく散財は続きそーな気がする...(^^)