インテグラ ― 2020年06月23日 22時51分27秒
ウチの兄は昔、ブラックのカッコインテグラに乗っていた。「カッコインテグラ」「調子インテグラ」「気持ちインテグラ」でお馴染みのカッコインテグラね(笑)。マイケルJフォックスがCMしていたんだよね、確かバブル真っただ中の1990年頃に購入したと思う。俺がNA6を買った1993年にはまだカッコインテグラに乗ってたはずだけど、ツーショットの写真は一枚も残っていない。通勤用のクルマだったんだけど、確か事故で廃車になったハズ。
兄のインテグラはVTECエンジンを積んだ速いやつだったんだけど、俺は一度も乗ったことは無かった。インテグラが廃車になった後に買ったのは黒のCivicで、それはVTECなしのやつだった。確かアメリカの工場で生産されたCivicの逆輸入仕様として国内販売されてたモデルだったと思う。兄の友達がホンダの販売店の息子で、その販売店を継いでいることもあって兄の愛車はずっとホンダ。兄の愛車だけでなく、ここ30年ウチの実家のクルマもほとんどがホンダ車だったりもする。
当時F1で強さを誇っていたホンダ。市販車でもインテグラにバランス取りされたエンジンを搭載したタイプRを設定したり、和製スーパーカーと呼ばれたNSXを発売したり、当時はスポーツイメージが強かったと思う。今はスポーツカーとしてはS660とNSXの二本立てだけど、両車の間を埋める1.5 - 2Lクラスのスポーツカーがあると面白いんだけどねぇ。 ...つか、まずは2Lクラスからでしょ、普通。最初が軽て(^^;
兄のインテグラはVTECエンジンを積んだ速いやつだったんだけど、俺は一度も乗ったことは無かった。インテグラが廃車になった後に買ったのは黒のCivicで、それはVTECなしのやつだった。確かアメリカの工場で生産されたCivicの逆輸入仕様として国内販売されてたモデルだったと思う。兄の友達がホンダの販売店の息子で、その販売店を継いでいることもあって兄の愛車はずっとホンダ。兄の愛車だけでなく、ここ30年ウチの実家のクルマもほとんどがホンダ車だったりもする。
当時F1で強さを誇っていたホンダ。市販車でもインテグラにバランス取りされたエンジンを搭載したタイプRを設定したり、和製スーパーカーと呼ばれたNSXを発売したり、当時はスポーツイメージが強かったと思う。今はスポーツカーとしてはS660とNSXの二本立てだけど、両車の間を埋める1.5 - 2Lクラスのスポーツカーがあると面白いんだけどねぇ。 ...つか、まずは2Lクラスからでしょ、普通。最初が軽て(^^;