潮目2021年11月06日 20時48分18秒

永井電子 クラブマンタコメーター
日本経済の停滞や長期にわたるデフレ、最近はサラリーマンの所得低迷や相対的なGDP低下など暗いニュースをよく目にする。日本の購買力が低下している状況下で円安と原油など資源高が重なり、ニポンは泣きっ面に蜂な状態。こういう報道は気分を暗くさせてより景気が悪くなりそうだけど、個人的には何となく潮目が変わりそうな気がしている。あまり根拠は無いんだけど...

インドネシアにいても、日本の安さを実感する。物価は新興国であるインドネシアの方が安い場面は多いんだけど、インドネシアは毎年物価も給与も上昇している。身近なところだと現場で食べてる弁当代、初めて訪れた2017年に比べて約1.5倍に値上がり。たった3-4年の期間でも、様々なモノやサービスの値段が日本との差がどんどん小さくなってきていることを実感する。

日本との違いは値段よりも品質。海外のモノやサービスは値段が高くなっても質は上がらず、逆に日本のモノやサービスは安くなっても質の高さは維持し続けている印象。中には過剰品質と感じられるケースもあるけど、日本のモノやサービスの品質は価格に依らず世界一のものが多いと感じるんだよね。現在の日本の物価や人件費は有意に安いので、海外からモノやカネが流れてくる現象が起こるはず。

ここ30年、働く人の給料は上がらず、物価はむしろ下がり続けるデフレ状況を経験てきした日本。インフレに転じて経済拡大が始まるなんてにわかには想像し難いけど、世界的に見ると30年も物価が上がっていない今の日本の方がよっぽど異常。1990年には土地が下がるなんて想像できなかったけど、バブルの崩壊で土地価格が大きく下がったように、今は想像が難しくてもインフレは必ずやってくると思う。この先日本のGDPが上昇して、適度なインフレが続く時代が必ず訪れるハズ。

我が家は無借金経営なので、今のところローン金利上昇に備える必要はない。ただ住宅を除いた金融資産の大半は銀行預金なので、インフレに強い資産を増やした方がいいと思う今日この頃。 ...ここ数年で随分と値が上がったけど、今からでもNA6を買い増すべきか?(^^;