加水分解2025年07月02日 22時49分15秒

ザリ
マウスのホイールがネチャネチャしてくる。ホイールの表面を覆っているラバーが劣化してくるようだけど、これがとっても不快。加水分解してるんだと思う。ネチャネチャをアルコールのウェットシートで拭いて取り除いてるんだけど、しばらく使ってないとまたネチャネチャしてくるんだよね。どうにかならんものか。幸いにもLogicoolのマウスはリミットスイッチがボロくて1年も経てばチャタリングを起こし始めるので、ホイールがネチャネチャする前にマウスを捨てることも少なくないんだけどね(笑)。

Logicoolのマウスは程度の差はあれどれもネチャネチャしてくる。高級品は知らんけど、普及品は持って1年くらい。もともとホイールの手触りを良くしたり、滑らないようにするのがラバーの目的だと思うけど、ネチャネチャしてくるぐらいなら、最初からラバーなしのソリッドなプラスティックの方がまだマシな気がする。クルマのタイヤじゃあるまいし、ちょっと滑ったところで問題ないと思うんだけど。

そうそう、消せるボールペン「フリクション」も経年劣化でグリップ部のラバーがネチャネチャしてくるんだよね。フリクションは替えインクを買ってるんだけど、最近は以前ほど使用頻度が高くないこともあってか、インクを変える前にラバーが駄目になって本体を捨てることが多くなってきてたりもする。ブルーブラックはまだマシなんだけど、赤は使用頻度が少なくて先日も1本ラバーがべとべとになって捨てた。