贅沢 ― 2025年10月03日 23時41分44秒
働き者のアリと怠け者のキリギリスの話。冬を越すために食料の準備に励むアリと、それを見ながらのんびり音楽を奏でて遊ぶキリギリス。冬になって食べ物が無く倒れてしまうキリギリスの話で、まじめに働くことの大切さを教える童話。幼稚園での読み聞かせでは、「キリギリスのように遊んでばかりいると将来困ります。アリのような真面目な人生を送りましょう」という話だったと思う。
ニポン人って基本的にアリだよね。お金を使う事よりも、貯めることが大好きな人が多いと思う。イメージ的にキリギリスはイタリア人やタイ人かな?(笑)。だけどアリは働いてばかりで人生を楽しむことが出来ておらず、キリギリスは短い人生を謳歌する。果たして幸せなのはどちらなのかということで、なんとも深い話だと思う今日この頃。ニポン人に限らずあのアメリカ人でさえリタイヤ後に支出を絞り、亡くなる時点が一番資産が多いという人が過半というから、現代人は基本的にアリなんだと思う。
実は一番のぜいたくな人は、稼いだお金を貯めこむばかりで使わない人。リタイヤ後もお金を使わず、死ぬときに資産がMaxという人は、そのお金を自分のためにも他者のためにも使わずに捨てたのに等しい。お金を貯めるだけ貯めて使わない人が多いニポンという国は、実は世界的に見て最も贅沢な国の一つなのかもしれないね。
ニポン人って基本的にアリだよね。お金を使う事よりも、貯めることが大好きな人が多いと思う。イメージ的にキリギリスはイタリア人やタイ人かな?(笑)。だけどアリは働いてばかりで人生を楽しむことが出来ておらず、キリギリスは短い人生を謳歌する。果たして幸せなのはどちらなのかということで、なんとも深い話だと思う今日この頃。ニポン人に限らずあのアメリカ人でさえリタイヤ後に支出を絞り、亡くなる時点が一番資産が多いという人が過半というから、現代人は基本的にアリなんだと思う。
実は一番のぜいたくな人は、稼いだお金を貯めこむばかりで使わない人。リタイヤ後もお金を使わず、死ぬときに資産がMaxという人は、そのお金を自分のためにも他者のためにも使わずに捨てたのに等しい。お金を貯めるだけ貯めて使わない人が多いニポンという国は、実は世界的に見て最も贅沢な国の一つなのかもしれないね。