震度72016年04月14日 22時39分04秒

芝桜
熊本で震度7の地震が発生。発生から1時間あまり経過し、具体的な被害状況が報道され始めた。熊本と言えば友人K山さんが住んでいるところではないの。Facebookで無事が確認できて、ひと安心。こういう災害時にはほんとSNSは役に立つね。まだ大きな余震が続いているようなので、しばらくは安心の出来ない不安な日々が続くと思う。被災者の皆様、心よりお見舞い申し上げます。

九州はそれほど頻繁に地震が起こる印象は無いんだけど、何の前触れもなく震度7という強い地震が発生した。専門家は最近の阿蘇や桜島の活発な火山活動とは関係ないと言ってるようだけど、本当なのかな?地震の予知もままならない現在の火山研究の実態を考えると、関係ないとは断言出来ないんじゃないかと思ってみたり。ともかく日本で地震の無い地域なんてのは存在しないね、どこでいつ震度7の地震が起こっても不思議ではないと思う。

やっぱり日本では原子力発電はやらない方がいいような気がする。現在日本で唯一稼働中の原発は鹿児島の川内原発だけど、もし今日の地震が鹿児島で起こっていたら原発は大丈夫だったんだろうか。もし2度目の原発事故を起こしたら、日本は国際的な信頼を失うのは間違いない。鹿児島は韓国や中国、台湾にも近いので、諸外国に与える脅威も福島第一原発よりも大きいのは想像に難くない。

日揮の危機管理におもう2013年01月23日 23時12分21秒

おじいちゃん こっちこっち
ネット上では時折アルジェリアでのテロに巻き込まれた日揮についての批判的な記事を目にする。確かに邦人が7人も亡くなり3名の行方が未だ判明していないのは紛れも無い事実であり、改めるべき点は少なく無いと思う。だけど俺は日揮の危機管理能力はむしろ高いと感じている。日揮広報担当者の毅然とした対応をみて、そう感じている人は少なく無いと思う。

考えてみて欲しい。これまで組織が危機に直面した際に、これほど冷静かつ毅然とした対応をした企業をみた記憶が無い。国家的な危機に見舞われた東日本大震災、あのときの東電や政府の対応と比べてみればその差は誰の目にも明らかだろう。正確な情報の把握が出来ていないにも関わらず、いい加減な発言を繰り返す政府会見。二転三転する確度の低い情報が氾濫し、場当たり的な判断が現場の混乱に拍車を掛けた。指揮系統も曖昧で危機管理の体をなしていなかった。

今回の人質事件では被害者家族への負担を鑑み、実名報道を控えるという一貫した方針も当初から徹底している。なぜこれほどにぶれの無い対応が出来るのかと言えば、普段から不測の事態に備えていたからに他ならないだろう。万が一最悪の事態が起こっても、適切な対応によって被害の拡大を防ごうという姿勢。過去の事例に比べて政府の対応が多少マシに見えたのは、日揮の危機管理が機能していたからだと思う。

被害者の氏名公表が議論されているけど、俺は残された家族の意向に従うべきだと思う。ただ事件の詳細や安否がまだ分からない早い段階で、そして被害者家族の気持ちの整理が付かない段階で、実名で報道する必要など無いし、すべきではないと思う。

1年2012年03月11日 23時04分25秒

Sunset
東日本大震災から1年。出張先のシンガポールで、とても自分の国の出来事とは思えない恐ろしい津波の映像を見たあの日からちょうど1年。CNNのインターネットサイトで流れる黒い津波の映像を見た時の衝撃は、まるで昨日のことのように鮮明に思い出される。

防波堤を超え住宅街に流れ込む黒い波の映像。その映像の中に何人も何十人もの人が飲み込まれて絶命しているのかと思うと、目をそむけずにはいられなかった。衝撃的な映像のみを繰り返し流し続けるTVメディアに失望し、ロケフリで聴いたFM放送のDJが伝える励ましのメッセージに涙したのはもう1年前の話。

海外から混乱する日本の状況を見つめていて、津波以上に恐怖を感じたのが原発事故。福島第一原発1号炉の水素爆発の映像には言葉を失い、今まで生きてきた中で最も大きな絶望感を感じた。

ほとんどの原発が運転を停止した状態にあるが、再度運転を開始しようとする動きが見られる。ストレステストには合格したのかもしれないが、問題なのはそれを安全に運転・管理する能力が欠如しているということ。日本人の国民性からいって、原発を将来に渡り安全に運転管理しつつけることは難しいと思う。原発は廃止の方向で検討して欲しいと思う。

今自分が出来ることは被災地に経済的に協力することと、自ら万が一に備えること。大震災の教訓を忘れずに、このことを肝に銘じる日としたい。