紅白歌合戦 ― 2024年01月01日 11時17分39秒
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
これまでの海外の年越しでは今回、タイ・バンコクの年越しが一番充実してた。晩飯はチキンレッグ+刺身の盛り合わせに新米あきたこまちの炊きたてご飯。夜食にテーブルマークの冷凍かけそば+6種類の味付け山菜ミックスという豪華年越しそば。アルコールはアサヒスーパードライ3本とシンハ1本、あと黒霧島のお湯割りを4杯、締めは冷酒(菊水ふなぐち)。
テレビはNHKの紅白歌合戦を見た。ケーブルテレビで観れたので、インドネシアの越年に比べると快適な視聴だった。今回はジャニーズタレントが出演してなかったと思うけど、アラフィフにとっては全く違和感なし(笑)。ミュージカルっぽい演出とかディズニーメドレーとか要らんよね、それよかまだ演歌の方が良いと思えてきた2023年暮れ(笑)。
それにしても最近のNHKは攻めるね、紅白歌合戦で椎名林檎のパフォーマンスが観れるとは。椎名林檎凄くカッコ良かった。キャンディーズの蘭ちゃんのスペシャルメドレーもも良かったけど、やっぱ3人揃ったキャンディーズで観てみたかった。アラ還のオジサン泣いちゃったんぢゃね?ちなみに俺はスーちゃんファンだった。キャンディーズの楽曲の中で「春一番」は特別なんだよね、蘭チャンの歌う「春一番」を聴いて目が潤んで来ちゃった。
民放の映像とか流すのも凄いよね、NHKも変わったもんだ。ポケットビスケッツとブラックビスケッツの復活ライブも良かった。ビビアン声がちょっと低くなってたけど、超色っぽかったし。「セーラー服と機関銃」を歌う薬師丸ひろ子も良かったね、とても今年で還暦を迎えるとは思えない透明感。寺尾聰の「ルビーの指輪」を紅白で聴けるは思わなかった、それもバンコクで。
Adoは凄いね、圧巻のパフォーマンス。53のオジサンにも分かる圧倒的才能。昔は紅白になんて出ないって言うアーティストが多かったけど、若くても紅白歌合戦に出演する姿勢がまたカッコいいと思う。演出も最高にカッコ良かったからAdoのアルバム買って応援しよっと(^^)。エレカシも良かった。オジサンの星、宮本浩次サイコー。
有吉の「白い雲のように」は社会人1年目だった頃の情景を思い出した。この曲に思い入れのあるアラフィフも多いんじゃないかな?一度どん底を味わった有吉が25年後に紅白の司会をしてるという事実に涙が出てきた。オジサンの涙腺は緩い(笑)。YOASOBIの「アイドル」も素晴らしかった。この曲って新しいよね、バックトゥザフューチャーならマーティが電話越しに聴かせるレベル。曲に負けないほど歌詞も凄いから、外国人も意味を知りたいと思うんぢゃないかな。
この歳になると、一番面白いのが紅白歌合戦だったりもする。完全にアラフィフ、アラ還がターゲットになってるよね。アラフィフに浜辺美波はちょっと眩しすぎたけどね(^^)
これまでの海外の年越しでは今回、タイ・バンコクの年越しが一番充実してた。晩飯はチキンレッグ+刺身の盛り合わせに新米あきたこまちの炊きたてご飯。夜食にテーブルマークの冷凍かけそば+6種類の味付け山菜ミックスという豪華年越しそば。アルコールはアサヒスーパードライ3本とシンハ1本、あと黒霧島のお湯割りを4杯、締めは冷酒(菊水ふなぐち)。
テレビはNHKの紅白歌合戦を見た。ケーブルテレビで観れたので、インドネシアの越年に比べると快適な視聴だった。今回はジャニーズタレントが出演してなかったと思うけど、アラフィフにとっては全く違和感なし(笑)。ミュージカルっぽい演出とかディズニーメドレーとか要らんよね、それよかまだ演歌の方が良いと思えてきた2023年暮れ(笑)。
それにしても最近のNHKは攻めるね、紅白歌合戦で椎名林檎のパフォーマンスが観れるとは。椎名林檎凄くカッコ良かった。キャンディーズの蘭ちゃんのスペシャルメドレーもも良かったけど、やっぱ3人揃ったキャンディーズで観てみたかった。アラ還のオジサン泣いちゃったんぢゃね?ちなみに俺はスーちゃんファンだった。キャンディーズの楽曲の中で「春一番」は特別なんだよね、蘭チャンの歌う「春一番」を聴いて目が潤んで来ちゃった。
民放の映像とか流すのも凄いよね、NHKも変わったもんだ。ポケットビスケッツとブラックビスケッツの復活ライブも良かった。ビビアン声がちょっと低くなってたけど、超色っぽかったし。「セーラー服と機関銃」を歌う薬師丸ひろ子も良かったね、とても今年で還暦を迎えるとは思えない透明感。寺尾聰の「ルビーの指輪」を紅白で聴けるは思わなかった、それもバンコクで。
Adoは凄いね、圧巻のパフォーマンス。53のオジサンにも分かる圧倒的才能。昔は紅白になんて出ないって言うアーティストが多かったけど、若くても紅白歌合戦に出演する姿勢がまたカッコいいと思う。演出も最高にカッコ良かったからAdoのアルバム買って応援しよっと(^^)。エレカシも良かった。オジサンの星、宮本浩次サイコー。
有吉の「白い雲のように」は社会人1年目だった頃の情景を思い出した。この曲に思い入れのあるアラフィフも多いんじゃないかな?一度どん底を味わった有吉が25年後に紅白の司会をしてるという事実に涙が出てきた。オジサンの涙腺は緩い(笑)。YOASOBIの「アイドル」も素晴らしかった。この曲って新しいよね、バックトゥザフューチャーならマーティが電話越しに聴かせるレベル。曲に負けないほど歌詞も凄いから、外国人も意味を知りたいと思うんぢゃないかな。
この歳になると、一番面白いのが紅白歌合戦だったりもする。完全にアラフィフ、アラ還がターゲットになってるよね。アラフィフに浜辺美波はちょっと眩しすぎたけどね(^^)
能登半島地震 ― 2024年01月02日 14時05分46秒
2024年の元旦に能登半島で震度7の大きな地震が発生しました。まだ被害の全容は明らかになっておらず、不安で新年を迎えられている方も居ると思います。大切なものを失った人のことを思うと心が痛みます。1日も早く地震が収まりますように。一人でも多くの人が助かりますように。被災者の人が希望を感じられる日が来ますように。
今年の元旦の地震のニュースはショックだった。海外で日本の大災害のニュースを目にするのはこれで2度目。2011年にシンガポールで目にした東日本大地震のことが鮮明に思い出された。TVはどの局も被害の状況を伝える衝撃的な映像を繰り返し流してて、初めて見るレベルの津波の映像や、原発の水素爆発の映像に日本の将来に不安を感じたあの日。
TV放送って難しいと思う。大変な災害が起こっているときにバラエティを流すのは不謹慎と言われるし、報道番組も衝撃的な映像ばかり流して不安をあおっていると非難される。受け取り方は人によって違うし、欲しい情報も同じではない。特にTVは録画番組が多いので柔軟に対応することは難しいと思うけど、個人的には全てのTV局が報道特番を組んで被害状況を報道し続けるのは違うと思う。
今回もラジオを聴きくことで心を落ち着けることが出来た。DJが生でしゃべっている番組がおすすめかな。
今年の元旦の地震のニュースはショックだった。海外で日本の大災害のニュースを目にするのはこれで2度目。2011年にシンガポールで目にした東日本大地震のことが鮮明に思い出された。TVはどの局も被害の状況を伝える衝撃的な映像を繰り返し流してて、初めて見るレベルの津波の映像や、原発の水素爆発の映像に日本の将来に不安を感じたあの日。
TV放送って難しいと思う。大変な災害が起こっているときにバラエティを流すのは不謹慎と言われるし、報道番組も衝撃的な映像ばかり流して不安をあおっていると非難される。受け取り方は人によって違うし、欲しい情報も同じではない。特にTVは録画番組が多いので柔軟に対応することは難しいと思うけど、個人的には全てのTV局が報道特番を組んで被害状況を報道し続けるのは違うと思う。
今回もラジオを聴きくことで心を落ち着けることが出来た。DJが生でしゃべっている番組がおすすめかな。
日航機衝突事故 ― 2024年01月03日 21時50分18秒
元旦の能登半島地震に続き、日航機JL516便の炎上事故。飛行機を頻繁に使ってることもあってか、他人事とは思えず背筋がゾッとする思いがした。たまたまNHKにチャネルを合わせると、激しく炎上しているエアバス機の機体がTV画面に映った。すぐに日本で起きている事故だと分かったけど、乗客の安否は確認中との報道だった。着陸と同時に衝突して炎上する映像が流れてたので、乗客は中に取り残されている可能性もあると思った。
乗員12人と乗客367人が乗ってたそうだけど、全員無事脱出できたことは不幸中の幸いだった。海外ではミラクルと報道されているらしい。着陸と同時に海保機と衝突して大炎上したので、中に乗ってた人は生きた心地がしなかったと思う。機体が炎に包まれる中、乗客乗員全員が無事脱出したのはホント凄い。JALの乗務員の冷静な判断と普段からの備えの結果だと思う。航空機は安全が何よりも重要だと改めて意識させられた。
衝突した海上保安庁の飛行機の乗員6名のうち5名が亡くなったのは非常に悲しい知らせだった。映像を見る限り、衝突と同時に即死だったんじゃないかと思う。能登半島地震の被災地への物資を運ぶ任務だったというから悲しい。昨日の地震が起きてなければ起こらなかった事故だと思うと、とてもやるせない思いになる。海上保安庁の飛行機に搭乗されていた5名のご冥福をお祈りします。
乗員12人と乗客367人が乗ってたそうだけど、全員無事脱出できたことは不幸中の幸いだった。海外ではミラクルと報道されているらしい。着陸と同時に海保機と衝突して大炎上したので、中に乗ってた人は生きた心地がしなかったと思う。機体が炎に包まれる中、乗客乗員全員が無事脱出したのはホント凄い。JALの乗務員の冷静な判断と普段からの備えの結果だと思う。航空機は安全が何よりも重要だと改めて意識させられた。
衝突した海上保安庁の飛行機の乗員6名のうち5名が亡くなったのは非常に悲しい知らせだった。映像を見る限り、衝突と同時に即死だったんじゃないかと思う。能登半島地震の被災地への物資を運ぶ任務だったというから悲しい。昨日の地震が起きてなければ起こらなかった事故だと思うと、とてもやるせない思いになる。海上保安庁の飛行機に搭乗されていた5名のご冥福をお祈りします。