開会式 ― 2021年07月24日 22時41分01秒
簡素だったとか地味だとかいった評価もあるようだけど、俺は最高の開会式だったと思う。コロナ禍での開催じゃなくても、開会式はこのくらいがいいと思う。ド派手な演出で国威を示すとか、発想が古くてむしろカッコ悪いと思う。
オーケストラが演奏するゲームミュージックを行進曲に採用したのはナイスアイデアだったね。日本文化を海外にアピールするのにうってつけだし、ドラクエのテーマは入場行進にベストマッチで思わずニンマリした人が世界中にいたに違いない。オリンピアンが勇者となって行進してるようで、遊び心も感じれれる最高の演出だったと思う。
海外で評価されるのはピクトグラムのパフォーマンスかもしれないね。ユニークで日本のオリジナリティがあふれ、競技の紹介も兼ねているという、重要なプログラムだった。お金はかかってないけど、最高にクールで東京大会の記憶として残るインパクト。北京オリンピックやリオオリンピックの開会式はお金は掛かってて豪華だったかもしれないけど、どんな開会式だったかは覚えていない。ピクトグラムは記憶に残る素晴らしいパフォーマンスだったと思う。
ドローンの演出も最高にクールだった。最初はCGかと思っんだけど、1800台を超えるドローンだと聞いてびっくり。実物をこの目で実際に見てみたかった。一体どうやってドローンの位置を制御してるんだろうね?個々の機体がGPSで目標位置に移動するだけでは衝突が避けられそうに無いし。基点となるドローンが球の中心にいて、周りのドローンと通信で位置をコントロールしてるんだろーか。
幻想的なだけじゃなくて、技術的にもすごいと思う。ロス五輪のロケットマンのように、東京五輪を代表するシーンとして記憶されるよーな気がする。
オーケストラが演奏するゲームミュージックを行進曲に採用したのはナイスアイデアだったね。日本文化を海外にアピールするのにうってつけだし、ドラクエのテーマは入場行進にベストマッチで思わずニンマリした人が世界中にいたに違いない。オリンピアンが勇者となって行進してるようで、遊び心も感じれれる最高の演出だったと思う。
海外で評価されるのはピクトグラムのパフォーマンスかもしれないね。ユニークで日本のオリジナリティがあふれ、競技の紹介も兼ねているという、重要なプログラムだった。お金はかかってないけど、最高にクールで東京大会の記憶として残るインパクト。北京オリンピックやリオオリンピックの開会式はお金は掛かってて豪華だったかもしれないけど、どんな開会式だったかは覚えていない。ピクトグラムは記憶に残る素晴らしいパフォーマンスだったと思う。
ドローンの演出も最高にクールだった。最初はCGかと思っんだけど、1800台を超えるドローンだと聞いてびっくり。実物をこの目で実際に見てみたかった。一体どうやってドローンの位置を制御してるんだろうね?個々の機体がGPSで目標位置に移動するだけでは衝突が避けられそうに無いし。基点となるドローンが球の中心にいて、周りのドローンと通信で位置をコントロールしてるんだろーか。
幻想的なだけじゃなくて、技術的にもすごいと思う。ロス五輪のロケットマンのように、東京五輪を代表するシーンとして記憶されるよーな気がする。