着弾2021年07月27日 23時34分52秒

アパホテル
無事ニポンに着弾。政府が民間航空会社に要請したという特別便で、まさかの関空に着弾。大阪のアパホテルでの軟禁生活が始まった。軟禁生活中は部屋から一歩も出ることが許されず、飲酒も喫煙も禁止。緊急事態宣言下での活動制限の比じゃ無いよね、こんな事が民主国家で許されるのかってレベル。陽性患者の隔離施設なら分かるけど、何度も検査して陰性が確認された帰国者にこんな扱いするのはニポンだけな気がする。インドネシア入国時もホテルで隔離されてPCR検査を2回受けるんだけど、ホテルでオーダーすればビール持ってきてくれるし、ホテルの喫煙室に泊まればたばこも吸える。今アパホテルで内閣支持率の調査をしたら一桁台間違いなし。

費用負担が不要なので贅沢は言えないけど、配られる弁当はコンビニ弁当よりもかなり質素で余り美味くない。インドネシア帰りでそう感じるんだから、一般的には不味いと評されるレベルだと思う。300円くらいの弁当だと思うけど、ほか弁屋の温かいのり弁の方が100倍美味いと思う。あぁ、早くシャバに出たい...

サーフィン凄かったね。銀メダルを獲った五十嵐カノア、イケメンで絵に描いたサーファーのようで超カッコいいし。なんで水谷隼みたいな庶民的な顔してないんだろ?ジャンプして360度回転したり、サーフィンって波に乗るだけじゃ無いんだね。今日は台風の影響で日本とは思えないほど波が高くて、普通の人だと遭難してもおかしくないレベル。だけど世界最高レベルのサーファーが腕を競うオリンピックにはこのくらいの波がちょうど良かったのかも。

ソフトボールは金メダルが獲れてホント良かった。ピッチャーは6回裏に若い後藤に替わったんだけど、最終回の7回裏にまさかの上野由岐子再登板。ソフトボールって先発ピッチャーに限り、1回だけ再登板が認められてるんだってね。正直7回も後藤が続投した方が勝利の確率が高いと思ったけど、宇津木監督は後藤に替えたときから最終回は上野に投げさせるつもりだったんだろうね。まぁ後で考えてみると、仮に上野が打たれて負けたとしても諦めはつくし、国民も納得したよーな気がする。最後はエース上野で締めくくる、なんとも日本らしくてイイじゃない。

また解説も良かったんだよね。最終回の上野の投球に対して「焦るな、焦るな」と深い愛情の感じられる発言は胸に響いたし、宇津木麗華監督の胴上げの際には「危ないよ、重いから」という物言いもどこか愛が感じられた(笑)。誰の声かと思ったら、アテネ五輪ソフトボール日本代表監督の宇津木妙子氏というから納得。レジェンドじゃないと監督に「危ないよ、重いから」なんて言えないよね、それもオリンピックのTV中継でね(笑)。

柔道男子はなんと4日連続の金メダル。凄いね、過去最強といっていいと思う。後半になればなるほどプレッシャーは大きくなるだろうけど、その分勝ったときの喜びも大きいはず。逆に前評判が高くメダルが確実視されていた男子水泳陣は絶不調、まさかの予選落ち連発。ここら辺りで悪い波を断ち切って、本来の実力を発揮してもらいたいね。