定年2025年06月15日 21時21分16秒

EUNOS ROADSTER
NDロードスターのデザインを担当された中山氏がマツダを定年退職したんだそう。若そうに見えたけど、もう60歳なんだね。NDロードスターは国産車で唯一World car design of the yearとWorld car of the yearの2つの賞を同時受賞(2016年)したモデルで、そのデザインを担当した中山氏はきっと今後ロードスターイベントなどで世界中のロードスター乗りから尊敬され続けるんだろうね。

中山氏にはモーターショーだかオートサロンだか、マツダブースで一度お会いしたことがある。NA6を新車で買って乗ってることを話すと。「私もです」とにこやかに返してくれた。まぁ中山氏からしてみれば単なる一ユーザなので、記憶の片隅にも残ってないだろうけどね。マツダの有名人といえばロードスター30周年ミーティングで藤原専務(当時)と写真を撮ってもらったこともあったっけ。

中山氏は初代ロードスター(ND6)とNDロードスターの2台持ちだけど、自分のデザインしたNDロードスターを所有するのって最高だろうね。どんな車好きでもまず経験できないことだもんね。自分が設計にかかわったスポーツカーを所有できるのは、自動車メーカーに勤める人のみに与えられた特権だと思う。例外としてはトミーカイラZZを作ってしまった富田氏と解良氏くらいかな。

俺も人生最後のスポーツカーとしてロードスターRFを買おうと思ってたけど、人生最後のスポーツカーは1028になる可能性大。なんといっても1028は念願のエアコンついてるし、フルレストアすればワンオーナー号よりも快適なスポーツカーになるでしょ(^^)