トミーカイラZZ ― 2025年06月26日 20時30分03秒
欲しいクルマといえばLotusエリーゼ、アルファ4C、アルピーヌA110、ロードスターRFなどが頭に浮かぶんだけど、すっかりトミーカイラZZの存在を忘れてた。もし手に入るなら、エリーゼや4Cよりも断然トミーカイラZZが欲しい。昔は東京で時々見掛けてたんだけど、最近は全く見かけなくなった。ファニーなフロントマスクがかわいいんだよね。
トミーカイラZZは90年代の後半におよそ200台が販売された国産(トミタ夢工場製)のピュアスポーツカーで、アルミ製モノコックフレームに日産製のNAエンジン(SR20DE型 2.0L 直列4気筒DOHC )をミッドシップにマウント。気になる車重は現代のクルマでは考えられないほど軽量(710kg)。幌もサイドウィンドウも無いという、超スパルタンなパッケージング。販売台数はおよそ200台とのことで、1028よりもだいぶ希少。
カーセンサーやGoo-netで検索してもヒット数ゼロ。さすがは伝説の国産ピュアスポーツ、中古車サイトで探して買うような車じゃないってことだね。誰か所有している人と知り合いになって、手放す際に譲ってくれるようお願いしておくのがトミーカイラZZを手に入れる唯一かつ確実な手段だと思う。 ...ちなみにM2 1028は2件ヒット (^^)
トミーカイラZZは90年代の後半におよそ200台が販売された国産(トミタ夢工場製)のピュアスポーツカーで、アルミ製モノコックフレームに日産製のNAエンジン(SR20DE型 2.0L 直列4気筒DOHC )をミッドシップにマウント。気になる車重は現代のクルマでは考えられないほど軽量(710kg)。幌もサイドウィンドウも無いという、超スパルタンなパッケージング。販売台数はおよそ200台とのことで、1028よりもだいぶ希少。
カーセンサーやGoo-netで検索してもヒット数ゼロ。さすがは伝説の国産ピュアスポーツ、中古車サイトで探して買うような車じゃないってことだね。誰か所有している人と知り合いになって、手放す際に譲ってくれるようお願いしておくのがトミーカイラZZを手に入れる唯一かつ確実な手段だと思う。 ...ちなみにM2 1028は2件ヒット (^^)