GT-R2025年11月19日 22時33分43秒

EUNOS ROADSTER
とうとうR35 GT-Rが生産中止になるんだそう。歴代GTR(KPGC10、KPGC110、R32、R33、R34、R35)の中で、俺が一番好きなモデルはR32 GT-Rかな。ハコスカGT-R(特に初期の4ドアモデル)と迷うところだけど、自分が免許を取得した頃にちょうどデビューしたR32 GT-Rに対する思い入れがやっぱ一番強かったりもする。R32 GT-Rは買おうと思えば新車で買えたモデルでもあるんだよね。当時からEunos Roadsterが欲しくて、GT-Rは全く買う気は無かったけどね。

子供の頃からクルマ好きだったけど、当時からフェアレディZ(S30)とハコスカ(KPGC10)は別格だった。どちらも旧車だったけど存在感は抜群で、街中で両車を見掛けると必ず目で追ってたっけ。中でもハコスカGT-Rは別格で、巷にあふれるハコスカはどれもGT-R仕様だった。ケンメリGT-Rは生産台数が少なくて当時から幻の名車扱いだったけど、個人的には思い入れはほとんど無かったりもする。ケンメリやセドリックは西部警察で潰される車両だったからかな?(^^;

R33 GT-Rは肥大化したのであまり人気が無かったけど、オーテックがリリースした4ドアGT-Rは魅力的だった。セダンでありながらR33 GT-Rと同等の性能を誇るという、まさに「羊の皮をかぶった狼」のコンセプトにしびれた。スーパースポーツのコンセプトではないけれど、GTカーとして捉えると凄く魅力的なクルマだったと思う。

一番好きじゃないのはR34 GT-R、もしくはR35 GT-Rかな。どっちもデザインが嫌い。R34は登場時からやけに古臭く感じたし、R35 GT-Rは素直にカッコ悪いと思ってた。スポーツカーにとって見た目は大事。少なくともライバルと言われたポルシェ911の方が256倍カッコいいと思うんだよね。この先R35 GT-Rが古くなって旧車と呼ばれるようになっても、あのクルマをカッコいいと思う日は来ないと思う。

コメント

トラックバック