確かに ― 2013年04月15日 22時42分07秒
最近、息子はよく「確かに」という。よくあるやり取りはこんな感じ。
ママ: 「ゆーくんもう寝るよ」
ゆーくん: 「はーい」
オトーさん: 「ゆーくんまだ歯磨きしてないでしょ」
ゆーくん: 「確かに」
使い方は完璧。なんでこの言葉が口癖になったのかは分からないけど、多分誰かが言ったのを聞いて真似たんだと思う。それにしても口癖をいうなんて息子も大きくなったもんだね、シンガポールから帰って来たころはまだ喋りはつたなかったのに。もうすぐ年長さんだもんね、早いねぇ(^^)
喋りはかなり達者になってきたけど、何が言いたいのかわからない表現はまだ多い。単語はあまり間違わなくなってきたんだけど、時々ヘンテコな言葉を言うのがカワイイ。つい最近も
ちょんぴき(ピョン吉)
こんにゃくほんにゃく(ほんやくこんにゃく)
ななぴゃく(700)
じゅうごぷん(15分)
最近は時計が読めるようになってきた息子。俺が5歳の頃はまだ時計なんてさっぱりだったんだけどね、やっぱiPadって凄いわ(^^)
ママ: 「ゆーくんもう寝るよ」
ゆーくん: 「はーい」
オトーさん: 「ゆーくんまだ歯磨きしてないでしょ」
ゆーくん: 「確かに」
使い方は完璧。なんでこの言葉が口癖になったのかは分からないけど、多分誰かが言ったのを聞いて真似たんだと思う。それにしても口癖をいうなんて息子も大きくなったもんだね、シンガポールから帰って来たころはまだ喋りはつたなかったのに。もうすぐ年長さんだもんね、早いねぇ(^^)
喋りはかなり達者になってきたけど、何が言いたいのかわからない表現はまだ多い。単語はあまり間違わなくなってきたんだけど、時々ヘンテコな言葉を言うのがカワイイ。つい最近も
ちょんぴき(ピョン吉)
こんにゃくほんにゃく(ほんやくこんにゃく)
ななぴゃく(700)
じゅうごぷん(15分)
最近は時計が読めるようになってきた息子。俺が5歳の頃はまだ時計なんてさっぱりだったんだけどね、やっぱiPadって凄いわ(^^)