BD-R DL ― 2023年06月17日 23時21分53秒
HDDレコーダに撮り溜めていたバラエティ番組をBDに焼いた。今使っているHDDレコーダは1TBなので、3倍で撮るとビックリするくらいたくさん録れる。BD-R DL(50GB)を20枚買ったんだけど、よく考えたらHDD容量が1TBなので買ったBD-Rを全部使い切ってしまう計算になる。50枚セットを買うべきだったか。25GBのディスクが安いんだけど、かさばるので最初からBD-R DL(50GB)を買っている。
アメリカに長期出張(2002)した際に日本のTV番組に飢えてたので、HDD/BDレコーダを買ってからはバラエティ番組を録ってはBD-Rに焼くを繰り返している。もうほとんどライフワーク状態(笑)。今残ってるディスクで古いのは2009年頃のHey Hey HeyやダウンタウンDXとか。今見ると結構お宝な映像があったりもする。もうTVで見掛けなくなった人とか、亡くなってしまった人もけっこう居たりする。あとCMも懐かしかったり、時代を感じたりして面白いんだよね。携帯のCMとか。
14年間で録り溜めたBD-R DL(50GB)はおよそ120枚、すごいでしょ(笑)。1枚に15時間録画されてるとして1800時間、24時間再生し続けても75日掛かる計算。どう考えても観きれない量だけど、未だに録り続けてる俺。今使ってるブルーレイディーガで3倍で録ったコンテンツは1枚に20時間弱保存できてるので、再生日数はもっと長いハズ。
アメリカに長期出張(2002)した際に日本のTV番組に飢えてたので、HDD/BDレコーダを買ってからはバラエティ番組を録ってはBD-Rに焼くを繰り返している。もうほとんどライフワーク状態(笑)。今残ってるディスクで古いのは2009年頃のHey Hey HeyやダウンタウンDXとか。今見ると結構お宝な映像があったりもする。もうTVで見掛けなくなった人とか、亡くなってしまった人もけっこう居たりする。あとCMも懐かしかったり、時代を感じたりして面白いんだよね。携帯のCMとか。
14年間で録り溜めたBD-R DL(50GB)はおよそ120枚、すごいでしょ(笑)。1枚に15時間録画されてるとして1800時間、24時間再生し続けても75日掛かる計算。どう考えても観きれない量だけど、未だに録り続けてる俺。今使ってるブルーレイディーガで3倍で録ったコンテンツは1枚に20時間弱保存できてるので、再生日数はもっと長いハズ。