10年目のVAIO2007年05月21日 21時00分00秒

Vaio-TZ凄いね、Vaio-TZ。Vaio誕生10周年記念モデルを謳うだけあって、気合入りまくりな感じがスペシャルサイトからも伝わってくる。モバイルPC好きな俺、フルフラットな22.5mmボディに物欲沸きまくり。なんだか待った甲斐があったって感じ(^^)

まず選択可能なデータストレージが良いね、フラッシュメモリとHDDの組み合わせって悪くないと思ふ。システムは32GBフラッシュメモリに格納しておいて、データは160GB 2.5HDDに保存。動作速度の改善に低消費電力、あと信頼性も向上。 ...でも俺ならDVDドライブ付きを選択するけどね。

シリンダー形状のヒンジもかつての愛機C1を彷彿とさせてくれて好印象。実物を見るまでは正直分からないけど、前モデルTXよりもシンプルなデザインは高級感がありそう。俺はPCに高級感は求めないけど、あるに越した事は無い。

USBポートが左側なのもグゥ。Loox-Tは右側なんだけど、右だとUSBデバイス挿したらマウス操作に支障が出て使い勝手が良くない。あとTZではPCカードスロットが消滅。昔は必須だったけど、Loox-Tにしてからはほとんど使った事が無いから無くてもイイかな。そう言えばLoox-Tに搭載されてるコンパクトフラッシュスロットもほとんど使って無いな、一眼レフもSDカードになったからね。

値段も他社製モバイルよりはリーズナブル。ウイークポイントだったディスプレイも改善されてるようだし、まさに新型TZに死角なしって感じ。Vaio-TZがCore2 Duo/80GB1.8HDD/2Gメモリ仕様で約23万円に対し、Loox-Tは同仕様で32万円。だれが2GBメモリに10万円も払うかっちゅうねん。パナソニックはLoox-Tよりは安いけれど、R6はディスプレイがXGAだし光学ドライブも非搭載。

唯一気になるのはWindows Vista。快適に動くのかな、相当重いようだからね。俺としてはXP搭載モデルがあったらそっち買うと思ふ。そしたらメモリも1Gで十分だし、常用のソフトの動作も心配ないし。

...いつ買おーかな(^^)