ONKYO T-4070S2012年12月15日 15時41分20秒

SONY ICF-SW22
ちょっと気になってたdenonのネットワークオーディオプレーヤDNP-720SE、安くて魅力的なんだけどradikoが受信できない。FM/AMチューナが付いてるんだけど、チューナは無くていいからradikoが聴けるほうが嬉しいんだけど。

ネットワークチューナを物色してたら、radikoが受信可能なネットワークオーディオプレーヤを発見。オンキョーT-4070Sなんだけど、ちゃんとradikoに対応している模様。ただネックなのは価格、お値段なんと定価105,000円。Amazonでは67,000円くらいで手に入るようだけど、使用頻度を考えるとやっぱ高くて躊躇。

調べてみると、最近のオンキョー製のネットワークオーディオ機器はどれもradikoに対応している模様。ネットワークチューナアンプなるアンプ付きのコンポの方が安いんだけど、要らない電気を食うだけなのでアンプは付いてない方がいい。radikoが聴けて、NASを搭載したネットワークオーディオプレーヤが理想なんだけどね。

何でラジオにこだわるかというと、ロケフリ経由で海外でラジオを聞きたいんだよね。シンセサイザーチューナ付きのモデルでもいいんだけど、アンテナケーブルがゴチャゴチャするのが嫌だし、インターネットラジオの方がノイズがないクリアな音が楽しめるからね(^^)