マツダ3 ― 2025年08月05日 23時19分25秒
マツダ3セダン、デザインが凄くいい。ハッチバックのデザインが秀逸で登場時から話題になってたけど、個人的にはセダンの方が好き。先日もブラックボディのマツダ3セダンを見掛けたんだけど、これが凄くカッコよかった。1990年代のマツダセダンのデザイン(ユーノス500とか)がカッコいいと思ってたけど、マツダ3はあの頃のデザインを超えていると思う。日本ではマツダ3のセダンはあまり見かけないんだけど、タイではソコソコ走ってたりもする。
マツダ3セダンのCピラーからトランクにかけてのデザインが美しいと思う。極めてシンプルで普通なんだけど、凄くいいんだよね。これぞ、ザ・引き算の美学って感じ。奇を衒わないシンプルな造形のテールランプも好感が持てる。ただ問題なのはボディサイズ。北米市場を意識してるので、コンパクトセダンの位置付けながら全幅は1800mm 超えと超ワイド。せめて一昔前のコンパクトセダンのスタンダードだった全幅1760mm程度に抑えて欲しかった。
普段の足としてマツダ3セダンに乗って、週末はNDロードスターRFっていいよね、理想的。まぁ俺がもう自分のクルマを買うことは無いだろうね。5年後に嫁さんの愛車フィットクロスターを何か新車のコンパクトカーに買い換えたら、それが我が家の終のクルマになるカモ... (^^;
マツダ3セダンのCピラーからトランクにかけてのデザインが美しいと思う。極めてシンプルで普通なんだけど、凄くいいんだよね。これぞ、ザ・引き算の美学って感じ。奇を衒わないシンプルな造形のテールランプも好感が持てる。ただ問題なのはボディサイズ。北米市場を意識してるので、コンパクトセダンの位置付けながら全幅は1800mm 超えと超ワイド。せめて一昔前のコンパクトセダンのスタンダードだった全幅1760mm程度に抑えて欲しかった。
普段の足としてマツダ3セダンに乗って、週末はNDロードスターRFっていいよね、理想的。まぁ俺がもう自分のクルマを買うことは無いだろうね。5年後に嫁さんの愛車フィットクロスターを何か新車のコンパクトカーに買い換えたら、それが我が家の終のクルマになるカモ... (^^;