デザイナー ― 2025年08月01日 22時49分08秒
NDロードスターの発売から早10年、発表からは11年が経過。普通ならモデル末期でデザインも新鮮味が薄れてる頃なのに、NDロードスターはいま見てもカッコいいんだよね。この先長く時間が経過して古さを感じるようになっても、エクステリアデザインはカッコよく感じると思う。中山さんはホントいい仕事をしたね、NDは歴史に残る名車だと思う。
RX-7(FD3S)もカッコいいけど、デザイナーの名前はあまり聞いたことがない。ググってみると、FDのチーフデザイナーは佐藤洋一氏なんだそう。ただFDは複数のデザインスタジオのデザインを取り入れたもので、佐藤氏が取りまとめたという事らしい。昔はガンディーニやジウジアーロのように、デザイナーの名前が取り上げられることって少なかったよね。
今見てもカッコいいと感じる車の一台なのが、Z32フェアレディZ。ワイドアンドローなデザインは唯一無二で、世界中探しても他に似たクルマが無いんだよね。Z32フェアレディZが市販されてた当時はR32 GT-Rの方がカッコいいような気もしてたけど、今見ると断然Z32フェアレディZ。前澤さんもほんとにいい仕事をしたね、Z32も歴史に残る名車だと思う。
RX-7(FD3S)もカッコいいけど、デザイナーの名前はあまり聞いたことがない。ググってみると、FDのチーフデザイナーは佐藤洋一氏なんだそう。ただFDは複数のデザインスタジオのデザインを取り入れたもので、佐藤氏が取りまとめたという事らしい。昔はガンディーニやジウジアーロのように、デザイナーの名前が取り上げられることって少なかったよね。
今見てもカッコいいと感じる車の一台なのが、Z32フェアレディZ。ワイドアンドローなデザインは唯一無二で、世界中探しても他に似たクルマが無いんだよね。Z32フェアレディZが市販されてた当時はR32 GT-Rの方がカッコいいような気もしてたけど、今見ると断然Z32フェアレディZ。前澤さんもほんとにいい仕事をしたね、Z32も歴史に残る名車だと思う。