断熱性 ― 2012年12月29日 23時47分58秒
なんか雨が多い今年の年末。昨日の午前中は晴天に恵まれたんだけど、一転今日は生憎の雨模様。息子と凧をあげたいんだけど、お正月までお預けかな。実家に帰っておこたに入ってまったりと過ごす年末年始も最高(^^)
今年最大のニュースはマンションを買って引っ越したこと。新居は思った以上に快適で、マイホーム取得を金銭の損得勘定だけで判断していては得られない満足感。もちろん俺が他の人にマイホームを勧めるようなことはないよ、もともと俺は賃貸派だし(^^;
マンションを買ってから感じてるのが日当りや断熱性とかの基本性能の重要性。内装や設備関係はリフォームで何とでもなるけど、基本性能は改良できるもんぢゃないからね。日当りは立地の制約もあって自由にならない部分かもしれないけど、住戸の断熱性は調べておいて損はないと思う。
以前の賃貸物件も鉄筋コンクリート造だったんだけど、外壁の内側に断熱材が施工された新居の方がかなり快適。前のマンションのリビングは朝になると12度前後まで下がってたのが、新居のリビングは朝方になっても18度前後と暖かい。暖房や冷房の効きも良くて、断熱性の高い住宅は遮音性も高くて快適。
今年のロドスタは車検整備くらいであまり手が掛けられなかったけど、来年はチョコチョコと手を加えるつもり。幌やサスなんかも換えたいけど、それは再来年かな(^^;
今年最大のニュースはマンションを買って引っ越したこと。新居は思った以上に快適で、マイホーム取得を金銭の損得勘定だけで判断していては得られない満足感。もちろん俺が他の人にマイホームを勧めるようなことはないよ、もともと俺は賃貸派だし(^^;
マンションを買ってから感じてるのが日当りや断熱性とかの基本性能の重要性。内装や設備関係はリフォームで何とでもなるけど、基本性能は改良できるもんぢゃないからね。日当りは立地の制約もあって自由にならない部分かもしれないけど、住戸の断熱性は調べておいて損はないと思う。
以前の賃貸物件も鉄筋コンクリート造だったんだけど、外壁の内側に断熱材が施工された新居の方がかなり快適。前のマンションのリビングは朝になると12度前後まで下がってたのが、新居のリビングは朝方になっても18度前後と暖かい。暖房や冷房の効きも良くて、断熱性の高い住宅は遮音性も高くて快適。
今年のロドスタは車検整備くらいであまり手が掛けられなかったけど、来年はチョコチョコと手を加えるつもり。幌やサスなんかも換えたいけど、それは再来年かな(^^;